猿のアイアイの鼻ほじり、長い指を喉の奥まで突っ込んでいた
アイアイが鼻ほじりする様子が初めてとらえられた...... (C)Anne-Claire Fabre / Renaud Boistel
<細長い指を持つことからユビザル(指猿)とも呼ばれアイアイが鼻ほじりする姿がはじめて撮影された......>
アイアイはキツネザルに近縁で、世界最大の夜行性霊長類だ。細長い指を持つことからユビザル(指猿)とも呼ばれ、特に中指は細長く、鉤爪がある。この中指は採餌のための高度な専門性を持ち、木の表面を叩いて反響音を発生させ、内部にいる幼虫の場所を見つけ出し、穴をあけて餌となる幼虫を器用に取り出す。
しかし、アイアイが中指を使うのは採餌のみにとどまらないようだ。このほど、アイアイが中指で鼻ほじりする姿が初めてとらえられた。一連の研究成果は2022年10月26日付の学術雑誌「ジャーナル・オブ・ズーロジー」で発表されている。
中指は喉の奥まで届くことがわかった
スイス・ベルン大学のアンヌ-クレール・ファーブル准教授らの研究チームは、米ノースカロライナ州のデューク大学キツネザルセンターで飼育されているメスのアイアイ「カリ」の夜間の行動をローライトのデジタルビデオカメラで撮影した。すると、中指を鼻の奥まで入れ、鼻くそをほじり出し、その指をきれいになめている様子が何度もとらえられた。
研究チームはこの行動を詳しく解明するべく、アメリカ自然史博物館が所蔵するアイアイの標本の頭蓋骨と手をCTスキャンし、鼻腔内の中指の位置を復元した。その結果、中指は喉の奥まで届くことがわかった。
研究チームの調査によると、これまでにヒト、チンパンジー、オランウータンなど、少なくとも12種の霊長類で鼻ほじりが確認されている。いずれも運動能力が高く、その多くは道具を巧みに操って利用する能力を持つ。
霊長類がなぜ鼻ほじりをするのかわかっていない
しかし、ヒトやその他の霊長類がなぜ鼻ほじりをするのか、その理由はまだ十分に解明されていない。研究論文では「霊長類の他の分類群や脊椎動物全般にわたる鼻ほじりの比較研究によって、その起源や機能、進化についてさらなる洞察が得られ、医学的にも興味深い視点がもたらされるかもしれない」と述べている。