最新記事

ネット

【実験】シンガポールのスタバにMacBookを放置し、1時間不在にしたらどうなる?

2022年10月27日(木)18時45分
川口陽
ノートPC

(写真はイメージです) juststock-iStock

<窓際のカウンター席にパソコンを置き、ランチに出掛けてみたが──>

アメリカの映像クリエイターがシンガポールで行った「実験」が興味深いとして、ソーシャルメディア上で話題となっている。

その試みとは「スターバックスにMacBookを置いたまま1時間不在にしてみたら?」というもの。マルチメディアジャーナリストのアプティン・サイーディ(@uptin)は24日、この検証動画をTikTokに公開した。

映像の冒頭、サイーディはカバンとPCを窓際のカウンター席に残してランチに外出する。ナレーションでは実験の趣旨が述べられ、シンガポールがどれだけ安全な場所かについての説明が続く。実際、この都市国家は今年の世界平和度指数ランキングでもアジアトップの9位にランクインした。

治安が保たれている要因として、サイーディは次の3点を挙げる。


1. 実直さと公正さがシンガポールの文化の基盤となっている

2. 生活の基本的ニーズが満たされていて、人々が犯罪に手を染める必要がない

3. 監視の目が広く行き届いている (今日、設置された監視カメラの数は9万台にも上る)

ショッピングモールに出掛け、1時間後に戻ってくると、元の席には(期待した通り)MacBookが盗まれることなく残されていた。

【動画】シンガポール、ドバイのスタバで実験

@afro.rebelの「『基本的ニーズが満たされていること』、これが一番大事だと思う」というコメントには18万以上の「いいね」が集まっている。結果ではなく試み自体に驚くユーザーも見られ、@jakany030は「とても高くつく社会実験だ」と感想を述べた。

一方、「ロンドンだったら目の前に置いていても盗まれる」など自国を引き合いに出すユーザーも。

@snaptapestry123は「ここ南米ではノートパソコン、電話、カメラ、名前、妻、自信、そして家まで奪われる」と書き込み、笑いと同情を誘った。

20250218issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年2月18日号(2月12日発売)は「ガザ所有」特集。和平実現のためトランプがぶち上げた驚愕の「リゾート化」計画。現実になる公算は?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナ、米の支援なしで存続できる可能性「低い」

ワールド

焦点:人材こそ資源、労働力輸出で経済活性化を狙うア

ワールド

米、4月2日めどに自動車関税 トランプ大統領表明

ビジネス

台湾TSMC、インテル工場運営を検討 米政権の要請
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザ所有
特集:ガザ所有
2025年2月18日号(2/12発売)

和平実現のためトランプがぶち上げた驚愕の「リゾート化」計画が現実に?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 2
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパーエイジャーが実践する「長寿体質」の習慣
  • 3
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン...ロシア攻撃機「Su-25」の最期を捉えた映像をウクライナ軍が公開
  • 4
    「精緻で美しい奇跡」ノーベル賞作家ハン・ガン『別…
  • 5
    イスラム×パンク──社会派コメディ『絶叫パンクス レ…
  • 6
    「映画づくりもアルゴリズムの言いなりに...」アカデ…
  • 7
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 8
    36年ぶりの「絶頂シーン」...メグ・ライアンの「あえ…
  • 9
    身元特定を避け「顔の近くに手榴弾を...」北朝鮮兵士…
  • 10
    右胸が丸出し...クリッシー・テイゲンの入浴写真にネ…
  • 1
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だった...スーパーエイジャーに学ぶ「長寿体質」
  • 2
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 3
    メーガン妃の最新インスタグラム動画がアメリカで大反発を買う...「イメージアップを図るため」
  • 4
    2025年2月12日は獅子座の満月「スノームーン」...観…
  • 5
    iPhoneで初めてポルノアプリが利用可能に...アップル…
  • 6
    【徹底解説】米国際開発庁(USAID)とは? 設立背景…
  • 7
    研究者も驚いた「親のえこひいき」最新研究 兄弟姉…
  • 8
    極めて珍しい「黒いオオカミ」をカメラが捉える...ポ…
  • 9
    「だから嫌われる...」メーガンの新番組、公開前から…
  • 10
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
  • 8
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 9
    戦場に「杖をつく兵士」を送り込むロシア軍...負傷兵…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中