最新記事

野生動物

幻覚作用のあるハチミツの食べ過ぎでクマがキマってしまう

2022年8月16日(火)18時45分
若道いつき
ヒグマ

(写真はイメージです) xtrekx-iStock

<トルコの黒海地方で「マッドハニー」を食べ過ぎたクマが動物病院で治療を受け、野生に戻された>

トルコ北西部のデュズジェ県で向精神作用のある「マッドハニー」と呼ばれるハチミツを過剰摂取し、酩酊状態の子グマが保護された。

同国メディア「dokuz8haber」が現地時間11日にツイッターに投稿した動画には、ピックアップトラックの荷台で苦しそうに呼吸するヒグマの姿が映っている。

トルコ語で「デリバル」と呼ばれるマッドハニーには、グラヤノトキシンという神経毒が含まれており、摂取すると中毒症状を引き起こす。グラヤノトキシンは一般にツツジ科の植物に含まれ、トルコの黒海沿岸やネパールのシャクナゲ類の花蜜でできたハチミツによる中毒例が報告されている。

今回見つかったメスの子グマは結局気を失い、動物病院に運ばれた。獣医の治療を受けたところ、健康状態に問題はなかったという。農業森林省のヴァヒト・キリシチ大臣は12日、ツイッターの公募により「バルクズ(トルコ語でハチミツ娘)」と名付けられたこのクマが野生に戻っていく映像をツイート。「何事もほどほどに楽しんでほしい。ハチミツも」とジョークを添えて送り出した。

【映像】マッドハニーで酩酊するヒグマ

20250408issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

マネタリーベース3月は前年比3.1%減、緩やかな減

ワールド

メキシコ政府、今年の成長率見通しを1.5-2.3%

ビジネス

EUが排ガス規制の猶予期間延長、今年いっぱいを3年

ビジネス

スペースX、ベトナムにスターリンク拠点計画=関係者
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中