最新記事

ツール

ウェッブ望遠鏡の画像がいかに凄いか見比べてみよう

Tool Shows Just How Stunning Webb's Space Image Is Compared to Older Ones

2022年7月13日(水)15時26分
エド・ブラウン

ウェッブ望遠鏡と従来の望遠鏡の宇宙の見え方を比べるツール NASA

<宇宙の初期の銀河まで見えるというウェッブ望遠鏡とハッブル望遠鏡の違いは何か?>

NASA(米航空宇宙局)は7月12日、巨大宇宙望遠鏡「ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡」が撮影した初のフルカラー画像をいくつか公開した。これまでよりはるかに遠くの天体が鮮明に写っており、宇宙の初期の銀河の研究にも役立つという。

ウェッブ宇宙望遠鏡が撮影した最新画像と、これまでの天体画像を比較できるオンラインツールも登場し、この最新望遠鏡がいかに強力かがよくわかる。

NASAが2021年12月に打ち上げたウェッブは、人類が見ることのできる宇宙の限界をこれまでよりはるか遠くにまで押し広げた。ウェッブの「第1ディープフィールド」と呼ばれるこの画像は、これまででもっとも遠い宇宙を撮影した赤外線画像とされる。

nasa1.jpeg
NASA


この画像には、地球から46億光年離れた銀河団「SMACS 0723」が写っている。

人によっては、ハッブル宇宙望遠鏡が1995年に撮影した、有名な「ハッブル・ディープフィールド」などほかの宇宙望遠鏡の画像とあまり違って見えないかもしれない。ハッブル・ディープフィールドにも、はるか彼方にある無数の銀河が写っている。

ウェッブとハッブルの大きな違いは、ハッブル望遠鏡が主に可視光で宇宙を観察しているのに対し、ウェッブは赤外線で観測していることにある。赤外線観測は、可能なかぎり遠くまで宇宙を見通すには最適な手段だ。

英ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンのマイケル・バーロウ名誉教授(物理学・天文学)は本誌に、「ハッブルは、数多くの素晴らしい発見をした。たとえばハッブル・ディープフィールドでは、赤方偏移2前後の、銀河形成がピークだった時代が写っている。宇宙の年齢が、現在の3分の1くらいだった時代のものだ」と語った。

「だが、ハッブルはおもに光学望遠鏡であるのに対し、ウェッブは赤外線望遠鏡だ。最初期の銀河が放つ紫外線と光放射は、ハッブルには見えないが、ウェッブが観測するにはぴったりの波長だ。ウェッブなら、ビッグバンの直後に形成された最初期の諸銀河を検出し、研究することができる」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日本のインフレ率は2%で持続へ、成長リスクは下方に

ビジネス

三菱商事、26年3月期に最大1兆円の自社株買い 年

ワールド

韓国、関税巡り米当局者との協議模索 企業に緊急支援

ビジネス

トランプ関税で実効税率17%に、製造業「広範に混乱
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 9
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 10
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中