参院選きょう投開票、争点は物価高や安保政策など 安倍元首相銃撃事件の影響は?
総務省によると、8日までに期日前投票を済ませた人は1612万2093人。有権者の15.29%に当たり、3年前の前回参院選の13.38%をを1.91ポイント上回る。
勝敗ラインやポイントとなる数字は?
・非改選と合計で与党過半数、55議席が必要
非改選議席で与党は70議席(自民56、公明14)を確保しており、参院の過半数125議席を確保するには与党は今回55議席確保が必要。現有議席69(自民55、公明14)と比べ14議席減少しても達成可能。
支持基盤が安定している公明党が改選14議席を維持できると仮定すると、自民単独では41議席の確保が必要。
・改選過半数、与党63議席
岸田首相が盤石な政権基盤を確保するには、改選議席の過半数の63議席が必要との見方が多い。現有69議席より6議席少ない。公明が改選14議席を維持すると仮定すれば自民党単独では49議席で達成可能。
・改憲発議に必要な3分の2議席確保、「自公維国」で82議席
憲法改正に前向きな姿勢を示している与党と維新と国民民主を加えた改憲勢力が、憲法改正の発議に必要な3分の2(166議席)の維持には82議席必要。

アマゾンに飛びます
2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら