最新記事
月探査計画NASAの超小型人工衛星、有人宇宙ステーション建設予定の月周回軌道で運用テストへ
「キャップストーン」は、月長楕円極軌道を周回する初の衛星となる...... Credit: Advanced Space/Tyvak, a Terran Orbital Company
<NASAの超小型人工衛星「キャップストーン」が、6日半の周期で月の周りを南北に回る月長楕円極軌道(NRHO)に向けて打ち上げられた......>
ロケットラボ社の小型液体燃料ロケット「エレクトロン」に搭載されたNASA(アメリカ航空宇宙局)の超小型人工衛星「キャップストーン(CAPSTONE)」が2022年6月28日午前5時55分(東部夏時間)、ニュージーランド北島マヒア半島の発射場から打ち上げられた。
電子レンジサイズの小型人工衛星「キャップストーン」
「キャップストーン」は重さわずか55ポンド(約25キロ)の電子レンジサイズの小型人工衛星だ。現在、ロケットラボの小型衛星プラットフォーム「ルナー・フォトン」に接続された状態で地球低軌道(LEO)にある。
「ルナー・フォトン」は6日間、定期的にエンジンを点火して加速した後、「キャップストーン」を地球低軌道から宇宙空間へと放出する予定だ。「キャップストーン」はその後、自身の推進力と太陽の重力を利用し、約4カ月かけて月周回軌道に達する見込みとなっている。
月探査計画の有人宇宙ステーション「ゲートウェイ」構想
NASAが主導する月探査計画「アルテミス」では、有人宇宙ステーション「ゲートウェイ」の建設が構想されている。「ゲートウェイ」は6日半の周期で月の周りを南北に回る月長楕円極軌道(NRHO)に設置される計画だ。この軌道は月の北極で1000マイル(約1609キロ)以内にまで最接近し、南極で4万3500マイル(約7万キロ)と最も離れる。
地球と月の重力の平衡点に位置するため、「ゲートウェイ」のような長期ミッションを安定的に運用でき、その維持に要するエネルギーを最小化できると考えられている。
「キャップストーン」は、月長楕円極軌道を周回する初の衛星となる。月長楕円極軌道の力学の実証やナビゲーション技術の検証などをミッションとして、6カ月以上、この軌道を周回し、データを収集する予定だ。
【動画】>>■■【動画】月長楕円極軌道に設置される有人宇宙ステーション「ゲートウェイ」■■