日本人が知らない、観光都市ドバイを造った「現代の奴隷」
ドバイ未来博物館のファサードを清掃する労働者たち(2021年6月9日) Christopher Pike-REUTERS
<労働人口の大半を占めるアジアやアフリカから単身やってきた出稼ぎ労働者たちは、「ドバイ」から連想される煌びやかな都市生活とは無縁の日々を送っている>
超高層ビルが林立するアラブ首長国連邦(UAE)の中心都市ドバイ。
今や観光地としても人気だが、その発展を支えるのは労働人口の9割以上を占める外国人だ。インドなど南アジア系が最も多く、東南アジアやアフリカ、他の中東諸国出身者もいる。
自国籍保持者が富と福祉を享受する一方、出稼ぎ労働者はそんな権利とは無縁の生活を送っている。建設労働者は酷暑の屋外で働き、二段ベッドが所狭しと置かれた部屋で眠る。2017年には国際機関が、UAEの外国人の労働環境は世界最悪だと指摘した。
問題の元凶が「カファラ」と呼ばれる制度だ。雇用主が労働者の保証人となる契約で、現地に到着するなりパスポートを没収したり、賃金未払いは当たり前。パンデミックでは真っ先に彼らを解雇した。
特に弱い立場に置かれているのが女性の家事労働者だ。処遇は全て雇い主のモラル次第。住み込みで長時間労働。休日はなく、外出すら許されない例もある。携帯電話を取り上げられることも珍しくない。人権団体には、命からがら脱出した女性から虐待や性的暴行の証言も寄せられる。
彼ら「現代の奴隷」の姿がツーリストの目に入らないのも観光都市として一流の証拠か。