最新記事

フランス

無人レジより新しい? 仏の大手スーパーで「おしゃべり奨励レジ」広がる コロナ禍の孤独対策で

2022年2月17日(木)18時30分
モーゲンスタン陽子

特に独身や高齢者への負担が大きかったようだ。2020年4月から5月に1000人以上を対象(対象者の出身地は不明)に行われたザ・ルーツ・オブ・ロンリネス・プロジェクトというオンラインベースプロジェクトの「コロナ孤独」調査では、パンデミック前後で全体として孤独感に181%の上昇が見られたが、中でもミレニアル世代(1981年〜1996年生まれ)、X世代(1965年〜1980年生まれ)、ベビーブーマー(1946年〜1964年生まれ)の順にそれぞれ孤独感が154%増、222%増、224%増と、高齢者になるにつれて孤独感が増加していた。

一方、孤独感は独身の人に高く、子供やパートナーと同居している人の方は低めだが、それでも世代別に見ると、子供のいるミレニアルの孤独感は他世代の子供のいる家庭より著しく高く、独身の人々のそれとほぼ同じくらいだったという。幼い子供を抱えてのロックダウンが若い親たちにいかに大きな負担だったかを示す結果だ。

今後の新型コロナ感染はこの夏いったん落ち着きを見せるものの秋冬には再び新種の感染が増大すると言われており、まだまだ先行き不安定な状態だ。それでも感染がまだ非常に多い段階で各種対コロナ政策を撤廃する欧米諸国が増えているのも、「ロックダウンを二度と繰り返さない」という共通認識があるからだろう。

一部の人々による反コロナ規制デモが注目を集めているが、実際にはかなりパンデミック前の日常に戻りつつある。外食にしても、レストラン入店前にほとんどチェックがなく店内で黙食が奨励される日本とは逆に、欧州では入店前のチェックが徹底されているので、店内では極めて普通に過ごすことができる。そもそも、会話は食事の大切な要素なので、黙食という概念は欧州では浸透しないだろう。欧州は着々とウィズコロナへ方向転換している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

韓国、企業に緊急支援措置へ 米関税受け大統領代行が

ワールド

日本の働き掛け奏功せず、米が相互関税24% 安倍元

ワールド

ロシアが企業ビル爆撃、4人死亡 ゼレンスキー氏出身

ビジネス

米関税24%の衝撃、日本株一時1600円超安 市場
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 10
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中