最新記事

後遺症

市販の抗ヒスタミン薬でコロナ後遺症「ロングコビット」の症状が解消した、との症例報告

2022年2月17日(木)12時20分
松岡由希子

発症から13か月後、季節性アレルギーの症状緩和のために服用していた抗ヒスタミン薬「フェキソフェナジン」を使い切ったため、代わりに「ジフェンヒドラミン」25ミリグラムを服用したところ、翌朝、ブレインフォグと倦怠感が解消した。夜に「ジフェンヒドラミン」25ミリグラム、朝に「フェキソフェナジン」180ミリグラムを服用し続け、身体機能は罹患前の約95%まで回復したという。

推定5400万人もの人々に希望をもたらす

ロングコビットの治療に抗ヒスタミン薬が有効である可能性については、これまでに英国米国の研究結果でも示されてきた。

研究論文の筆頭著者でカリフォルニア大学アーバイン校のメリッサ・ピント准教授は「入手しやすい市販薬の抗ヒスタミン薬が『ロングコビット』の症状緩和につながる可能性があることは、長期間にわたって苦しんでいる世界で推定5400万人もの人々に希望をもたらすだろう」と期待を寄せている。

また、研究の次のステップとして、抗ヒスタミン薬による治療の有効性の評価と臨床実践ガイドラインのための服薬スケジュールの策定に向けた広範な臨床試験の必要性を指摘している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

バークシャー第1四半期、現金保有は過去最高 山火事

ビジネス

バフェット氏、トランプ関税批判 日本の5大商社株「

ビジネス

バフェット氏、バークシャーCEOを年末に退任 後任

ビジネス

アングル:バフェット後も文化維持できるか、バークシ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中