最新記事

環境

ドイツ、気候目標達成には今後8年でエネルギー使用20〜25%削減が必要

2022年1月12日(水)10時19分
ドイツの火力発電所

ドイツのハベック副首相兼経済相(気候政策担当)は11日、ドイツが設定した気候保護目標の達成には非常に大きな課題に直面しており、今後8年間でエネルギー使用量を最大25%削減する必要があるとの報告書を発表した。写真は2020年2月撮影(2022年 ロイター/Wolfgang Rattay)

ドイツのハベック副首相兼経済相(気候政策担当)は11日、ドイツが設定した気候保護目標の達成には非常に大きな課題に直面しており、今後8年間でエネルギー使用量を最大25%削減する必要があるとの報告書を発表した。

報告書によると、今後10年間で二酸化炭素(CO2)の排出量を1990年の65%に削減するという目標を達成するには、エネルギー消費量の20─25%を削減することが必要となる。

ハベック氏は記者会見で「この課題は大きい。非常に大きい」と述べ「10年から20年までは毎年平均1500万トンの排出量を削減できた。22年から30年までに毎年平均4000万トンの排出量を削減する必要がある」と指摘した。

ドイツが最大の加盟国となっている欧州連合(EU)は、30年までに排出量を1990年比で55%削減する目標を掲げている。気候変動による最悪の事態を回避するために設定された、2050年までに排出量を「実質ゼロ(ネットゼロ)」にするという国際連合の目標に向けた一歩となる。

しかし、地球温暖化による海面上昇が家族の農場を飲み込んでしまうと訴えた女性が起こした訴訟に対する憲法裁判所の昨年の判決により、ドイツはより厳しい目標の設定を余儀なくされた。

ハベック氏は、現在2ギガワットの陸上風力発電容量を、来年までに5ギガワット(GW)、27年までに10GWへそれぞれ拡大することを政府は目指していると指摘し、風力発電所や太陽光発電所への国の支援はさらに20年間継続される可能性が高いと付け加えた。

世界風力エネルギー会議(GWEC)のデータによると、1GWの風力発電容量は年間約130万トンのCO2を削減する。

ドイツでは、水素インフラを整備する間、風や日差しが弱い日のバックアップとして引き続きガスが必要になるが、ハベック氏は「石炭を単純にガスに置き換えるべきではない。それでは振り出しに戻ってしまう」と語り、ガスを他の化石燃料の長期的な代替物と見なすべきではないとの見解を示した。

ドイツ連邦統計庁の11日の発表によると、毎月の純収入が1300ユーロ(1475ドル)未満のドイツの世帯は、直近の年次データである20年に総支出の約10%をエネルギーに費やしている。全ての所得階層で、エネルギー費が消費支出の6.1%を占め、19年の5.8%から上昇した。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2021トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・クジラは森林並みに大量の炭素を「除去」していた──米調査
・気候変動による世界初の飢饉が発生か 4年間降雨なく、昆虫で飢えをしのぎ...マダガスカル
・地球はこの20年で、薄暗い星になってきていた──太陽光の反射が低下


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日銀、10―25年の国債買い入れ初減額 「買入比率

ビジネス

ハチソンの港湾売却計画、親中紙が再考促す全面記事 

ワールド

ロシア、2夜連続でハリコフ攻撃 1週間で無人機10

ビジネス

アングル:「トリプルパンチ」の日米株、下値メド読め
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 5
    「炊き出し」現場ルポ 集まったのはホームレス、生…
  • 6
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 1
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 2
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 9
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 10
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中