最新記事

オミクロン株

アメリカはなぜオミクロン株の抑制に失敗したか

Why U.S. Failed to Control Delta and Omicron, Now Dominant Variant

2021年12月22日(水)17時34分
エド・ブラウン
NY証取とマスクの男性

新型コロナウイルスとの戦いで敗戦を繰り返すアメリカ Andrew Kelly‐REUTERS

<アメリカでオミクロン株の感染が激増し、あっというまに支配的になったのは、デルタ株のときと同様に米政府の対応の遅れとワクチン頼みの姿勢にある>

新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」は、アメリカでもたちまち支配的になった。疾病対策センター(CDC)が、確認された新規の症例の73.2%を占めていることを明らかにした。

オミクロン株の台頭は実に速かった。アメリカで初めて感染者が確認されたのは12月1日で、11月22日に南アフリカから帰国した旅行者だった。

もっとも、アメリカに最初にオミクロン株が到達した正確な時期は明らかではない。CDCは11月15日の時点でそれと疑われる症状を報告していたが、その前からアメリカに存在していた可能性もある。

いずれにせよ、ここまでの入手可能なデータは、オミクロン株が非常に感染力の高い変異株であることを示している。

オミクロン株が主流になるまでの数カ月、アメリカの新規感染の圧倒的多数を占めていた変異株、デルタ株の場合も同じだった。どちらも到達した国ですぐに支配的になった。

コロンビア大学医療センターの疫学教授で、感染症疫学証明書プログラムのディレクターを務めているスティーブン・モースは、その理由を説明した。

「基本的には、全世界がデルタ株の封じ込めに失敗したということだと思う」と、彼は本誌に語った。「デルタ株は、予想外に感染力が強かったため、検査とウイルス対策の穴をすりぬけてしまった。優れた検査体制があっても、デルタ株やオミクロン株のように感染拡大が速いウイルスに追いつくのは難しいだろう」

対策はその場しのぎ

「パンデミック全体で起きていることだが、ウイルスの変種が特定されるころには、発生源とみられる地点をとっくに越えて広がっている」とモースは言う。

スタンフォード大学医学部の教授ジョシュア・サロモン教授(健康政策)は、アメリカはデルタ株への対応が遅すぎたし、対策も弱すぎたと考えている。

「政府のメッセージと政策は比較的弱く、混乱したものになった。デルタ株の急増に対しては準備段階でもっと周到に対応し、その後の対策もより積極的にする必要があったのだが」と、サロモンは言う。

サロモンによると、デルタ株とオミクロン株に対する対策の類似点のひとつは、ほとんどワクチン頼りだったということだ。

デルタ株への対応はワクチン接種にほぼ依存していたし、オミクロン株ではブースター接種にいちかばちかの賭けをしている。

「ブースターを含むワクチン接種だけでオミクロン株の大規模な感染拡大を封じ込めることができる可能性は非常に低いと私は思う。だがこれまでのところ、米政府はマスク着用や検査体制、行動制限などのかなりの部分を、州や地方自治体の保健当局などの裁量に任せてしまっている」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英製造業PMI、3月は23年10月以来の低水準 新

ビジネス

仏製造業PMI、3月改定48.5に上昇 見通し厳し

ビジネス

欧州株STOXX600の予想引き下げ、米関税で=ゴ

ビジネス

再送-インタビュー:トランプ関税で荷動きに懸念、荷
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 10
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中