最新記事

天体

太陽系で最も遠い天体「ファーファーアウト」が確認される

2021年2月17日(水)18時50分
松岡由希子

太陽からの距離を示した図。「Farout」の先に「FarFarOut」 Roberto Molar Candanosa, Scott S. Sheppard/CIS, and Brooks Bays/UH

<観測史上、太陽系で最も遠い天体「2018 AG37」が確認された。「ファーファーアウト(FarFarOut)」との愛称がつけられている...... >

観測史上最も遠い、太陽から132AU(天文単位:約198億キロ)の地点で、天体「2018 AG37」が確認された。これまで太陽系で最遠の天体とされてきた「ファーアウト(Farout)」(仮符号「2018 VG18」)の発見時の距離124AU(約189億キロ)よりも遠いことから、「ファーファーアウト(FarFarOut)」との愛称がつけられている。

「ファーファーアウト」は、2018年1月、ハワイ島マウナケア山頂にある国立天文台のすばる望遠鏡で初めて観測された後、同じくマウナケア山に設置されているジェミニ北望遠鏡と南米チリ・ラスカンパナス天文台のマゼラン望遠鏡による追観測で、その軌道が確認された。「ファーファーアウト」は、遠く離れているため、ひじょうに暗く、この2年間で9回しか観測されていない。

farfarout-disc.gif

2018年1月、すばる望遠鏡で観測された「ファーファーアウト」Credit: Scott S. Sheppard


「ファーファーアウト」の大きさは、その輝度や太陽との距離から、直径約400キロと推定され、氷を多く含む天体と仮定すると準惑星の下限に近い。

太陽の周囲を一周するのに約1000年を要する

「ファーファーアウト」の距離は現在132AUで、冥王星と太陽との距離34AU(約51億キロ)の約4倍にのぼる。その軌道は細長い楕円形をなしており、遠日点(軌道上で太陽から最も遠い点)が175AU(約262.5億キロ)にある一方、近日点(軌道上で太陽から最も近い点)は27AU(約40.5億キロ)で、太陽との距離が約30AU(約45億キロ)の海王星の軌道よりも内側にある。

2018_AG37-orbit.png

wikimedia

研究チームは「『ファーファーアウト』が海王星と近づきすぎたために、強力な重力相互作用によって太陽系外縁部にはじき出されたのではないか」と考察。「これら2つの軌道は交差しているため、今後再び『ファーファーアウト』が海王星と相互作用する可能性がある」とみている。

「ファーファーアウト」の軌道は非常に長く、太陽の周囲を一周するのに約1000年を要するとみられている。研究チームは「軌道の長さゆえ、『ファーファーアウト』は天球上をゆっくりと移動する。軌道を精緻に特定するためには、さらに数年の観測が必要だ」と述べている。

大型デジタルカメラの技術進化によって発見できるようになった

「ファーファーアウト」は、米カーネギー研究所、ハワイ大学、北アリゾナ大学の研究チームが2012年から取り組んでいる太陽系外縁天体の探査の一環で発見された。研究チームは、「ファーファーアウト」のほか、「ファーアウト」の愛称を持つ「2018 VG18」、「2015 TG387」、「2012 VP113」といった太陽系外縁天体を相次いで発見している。

研究チームの一員でカーネギー研究所の天文学者スコット・シェパード博士は、「巨大望遠鏡に取り付ける大型デジタルカメラの技術進化によって、『ファーファーアウト』のように非常に離れた天体でも効率的に発見できるようになった。『ファーファーアウト』は、数ある太陽系外縁天体のごく一部にすぎない」と述べ、さらなる天体の発見に期待を寄せている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中