最新記事

ウォール街

米ヘッジファンドを脅かす個人投資家集団「レディット軍」とは

Robinhood, Reddit App Downloads Surge as Investors Take on Wall Street

2021年2月1日(月)17時04分
ジェイソン・マードック

ネット掲示板レディット(右ロゴ)のウォール・ストリートベッツ(左)に集う個人投資家たちがウォール街を揺さぶり始めた  Dado Ruvic-REUTERS

<ヘッジファンドの空売りに集団で買い向かい、損害を与えたネット掲示板レディットのフォーラムと彼らが使う証券会社ロビンフッドのDL数や利用者数は記録的な数にのぼっている>

米ネット証券ロビンフッドと掲示板型ウエブサイト「レディット」のモバイルアプリのダウンロード数が先週、急増した。レディット上でメッセージを交わし連携したアマチュア投資家が、ロビンフッドのアカウントを通じてヘッジファンドが空売りのターゲットとしていた企業に対して数にモノを言わせた資金で買い向かい、株式市場を大きく揺さぶったのだ。

レディット内の株取引フォーラム「ウォールストリートベッツ」に集う個人投資家の軍団(レディット・アーミー)は、アメリカのヘッジファンドを脅かし続けた。アプリ利用情報(アプリインテリジェンス)を提供するアップトピアが1月28日に発表した統計によれば、個人投資家対ヘッジファンドの標的となったいくつかの企業は、株価急騰という恩恵を受けた。

ビデオゲーム量販店ゲームストップの株価は、1月27日の終値は347.51ドルで、前日から134%上昇した。時代遅れのパッケージゲーム店だけに、マネーゲームの対象になる以前の、昨年12月下旬の株価はたったの18ドルほどだった。

アップトピアの分析によると、1月27日にはロビンフッドとレディットがどちらも1日あたりのアクティブユーザー数(DAU)とアプリのダウンロード数の記録を更新した。

ロビンフッドはその後、取引制限を行って投資家に批判されたが、そのアプリは米iOSアップストアのランキングのトップに立ち、1日に約12万回ダウンロードされ、これまでの最高記録を更新した。1日あたり利用者数も記録を更新し、約260万人に達した。

株取引アプリの人気急騰

デジタルメディア企業インフォメーションの記者ケイト・クラークによると、ロビンフッドのアプリの月間ダウンロード数は、昨年12月には120万だったが、今年1月は220万に達した。

レディットのアプリは1月27日に、米iOS アップストアのランキング2位になり、ダウンロード数は1日の記録としては最も多い19万9000件にのぼった。

この活気は他のアプリにも及んだ。株取引アプリ「ウィーブル」の1日あたりの利用者数は、過去最高の95万2,000人 に達し、オンライン証券会社TDアメリトレードのアプリも44万4000人を記録した。

アプリに関する分析プラットフォーム「アップアニー」によると、ロビンフッドは29日もiOS アップストアのランキング1位を維持し、ウィーブル、レディット、コインベースが後に続いた。グーグルプレイ・ストアでもロビンフッドがアメリカでは1位、そのあとにズーム、レディット、ウィーブルが続いた。

ロビンフッドは27日、「株価の乱高下」を理由に一部銘柄の取引制限を発表し、28日にグーグルプレイ・ストアに批判が殺到した。ユーザーはロビンフッドが市場を操作しようとしていると非難し、同社は制限を緩和することを約束した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

トランプ関税巡る市場の懸念後退 猶予期間設定で発動

ビジネス

米経済に「スタグフレーション」リスク=セントルイス

ビジネス

金、今年10度目の最高値更新 貿易戦争への懸念で安

ビジネス

アトランタ連銀総裁、年内0.5%利下げ予想 広範な
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 5
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 6
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 7
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 8
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 9
    トランプ政権の外圧で「欧州経済は回復」、日本経済…
  • 10
    ロシアは既に窮地にある...西側がなぜか「見て見ぬふ…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 5
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 6
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 6
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 7
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中