最新記事

西サハラ

イスラエル・モロッコ国交、トランプが差し出した「ご褒美」のリスク

TRUMP HANDS VICTORY TO MOROCCO

2020年12月15日(火)17時35分
ジョシュア・キーティング(スレート誌記者)

ポリサリオ戦線の兵士とサハラ・アラブ民主共和国の国旗(写真は2016年11月3日、ティファリティ郊外にて) ZOHRA BENSEMRA-REUTERS

<「西サハラにおけるモロッコの主権を認める」との意表を突くツイートは、どんな意味があったのか。その歴史的経緯と、今が危険なタイミングだった理由を解説する>

アメリカがコロナ禍と大統領選の混乱に揺れるなか、トランプ大統領は12月10日、少しばかり意表を突いたツイートを発信した。

「今日、西サハラにおけるモロッコの主権を認める宣言に署名した」

西サハラ? なぜ今そんなことを? その答えは次のツイートにあった。

「われわれの偉大な友であるイスラエルとモロッコ王国が国交正常化に合意した」

つまりトランプは、モロッコがイスラエルを国家として承認するのと引き換えに、モロッコが長年欲しがっていた西サハラの領有権を認めたのだ。

トランプは、おそらく政権交代となる1月20日までに、できるだけ多くのアラブ諸国にイスラエルを承認させようとしている。そのための交換条件は、かなり太っ腹だ。アラブ首長国連邦(UAE)とは計2300億ドル相当のハイテク武器供給に合意。スーダンはテロ支援国家のリストから外した。そしてモロッコには西サハラを与えた。

アフリカ北西岸に位置するこの地域は、長年スペインが植民地として統治していた。だが1970年代に入ると、独立を目指す武装組織、ポリサリオ戦線が結成されて民族解放闘争を開始。隣接するモロッコとモーリタニアも、西サハラの歴史的領有権を主張し始めた。国際司法裁判所は1975年、両国の主張を退け、この地域の住民であるサハラウィが決定権を持つべきだという勧告的意見を国連総会に出した。

それなのに、スペインは1975年に西サハラの領有権を放棄するとき、北側3分の2をモロッコに、南側3分の1をモーリタニアに与えた(モーリタニアは後に放棄)。この取り決めには、西サハラが共産主義の足掛かりとなることを恐れたアメリカの意向が大きく働いたといわれている。これに反発したポリサリオ戦線は、サハラ・アラブ民主共和国を宣言し、モロッコと断続的に衝突を続けてきた。国連の仲裁で停戦合意が結ばれたのは、ようやく1991年のことだ。

トランプ外交の総決算が招く惨事

現在、サハラ・アラブ民主共和国は約80カ国に承認されており、アフリカ連合にも加盟している。その一方で、西サハラの85%はモロッコの実効支配下にあり、人工的に建設された「砂の壁」によって分断されている。そしてサハラウィの多くは、アルジェリアの難民キャンプに暮らしている。

冷戦も終わり、アメリカのこの地域に対する関心はかなり薄れていた。だからトランプは、比較的軽い気持ちで西サハラをモロッコに差し出したのかもしれない。だが、これは危険なタイミングとなった。11月にモロッコが緩衝地帯で軍事行動を開始したことを受け、ポリサリオ戦線が「武力闘争の再開」を宣言したばかりなのだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウルグアイ大統領選、左派の野党候補オルシ氏が勝利 

ワールド

英国の労働環境は欧州最悪レベル、激務や自主性制限で

ビジネス

中国人民銀、1年物MLFで9000億元供給 金利2

ワールド

EU、対米貿易摩擦再燃なら対応用意 トランプ政権次
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 2
    「ダイエット成功」3つの戦略...「食事内容」ではなく「タイミング」である可能性【最新研究】
  • 3
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたまま飛行機が離陸体勢に...窓から女性が撮影した映像にネット震撼
  • 4
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 5
    寿命が5年延びる「運動量」に研究者が言及...40歳か…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    クルスク州のロシア軍司令部をウクライナがミサイル…
  • 9
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 10
    「典型的なママ脳だね」 ズボンを穿き忘れたまま外出…
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 4
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 9
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたま…
  • 10
    2人きりの部屋で「あそこに怖い男の子がいる」と訴え…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 5
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 6
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 7
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 8
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 9
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 10
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中