最新記事

バイデンのアメリカ

党内左派の人事でバイデンの力量が試される、「妥協はバイデンの持ち味」

BIDEN’S FIRST 100 DAYS

2020年11月20日(金)06時45分
スティーブ・フリース

「バイデンが今後、気候変動問題で大胆な提案をした場合、各国の指導者にはこう尋ねる権利がある。『あなたにはどれだけの権限があるのか。アメリカの振り子がまた戻ってしまうことがないと、どうやって私たちを納得させられるのか』と」

それは簡単なことではない。だがリンカーン・プロジェクトのティマーは、トランプ時代の政治的対立に嫌気が差している一部の共和党議員が、特にヨーロッパとの関係修復についてバイデンに協力するだろうと予想している。

「われわれに賛同する多くの人々が外交政策関連の指導者で、何十年もバイデンと共に闘い、彼に協力してきた人々だ」と、彼は言う。

大統領選は接戦を極め、バイデンに票を投じた米史上最多の7800万人超に次いで多い、約7200万人の米国民がトランプ主義を支持した。この事実を受けて、リンカーン・プロジェクトなどの組織は2022年の中間選挙に向け、今後も民主党と非トランプ支持の共和党員を活発に支援していく計画だ。

「最高の議会巧者だったフランクリン・ルーズベルトやリンドン・ジョンソンのような大統領でさえ、最初からの味方は上院でも下院でも3分の1程度で、あとは敵が3分の1、中立が3分の1だった」と言うのは前出の政治学者サリバンだ。

問題は中立の3分の1を味方に引きずり込めるかどうか。それができれば、ねじれ議会でも結果を出せる。だからこそバイデンの豊富な議会経験に期待したいとサリバンは言う。「今の状況こそバイデンの出番にふさわしい。たぶん誰よりも適役だ」

<2020年11月24日号「バイデンのアメリカ」特集より>

20250225issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米バークシャー、24年は3年連続最高益 日本の商社

ビジネス

ECB預金金利、夏までに2%へ引き下げも=仏中銀総

ビジネス

米石油・ガス掘削リグ稼働数、6月以来の高水準=ベー

ワールド

ローマ教皇の容体悪化、バチカン「危機的」と発表
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 5
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 9
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中