最新記事

2020米大統領選

アメリカ大統領選挙、3日投票 トランプ・バイデン両候補が最後の訴え

2020年11月3日(火)10時24分

米大統領選の投票を翌日に控え、共和党の現職トランプ大統領(写真)と民主党のバイデン候補が2日、激戦州で最後の訴えを行った。ノースカロライナ州フェイエットビルで2日撮影(2020年 ロイター/CARLOS BARRIA)

米大統領選の投票を3日に控え、共和党の現職トランプ大統領と民主党のバイデン候補が2日、激戦州で最後の訴えを行った。

全米の世論調査ではバイデン氏が優勢となっているが、トランプ氏はノースカロライナ州フェイエットビルで、世論調査の結果は信用できないとした上で「バイデン氏に投票すれば、グローバリストや共産主義者、社会主義者、裕福なリベラル派の偽善者など、あなた方の言論を封じ、検閲し、処罰しようとする輩に政府のコントロールを与えることになる」と述べた。

一方、バイデン氏はオハイオ州クリーブランドで、トランプ氏を「弱虫」「国辱」と非難。「国を分断する大統領の政治に終止符を打つ機会があす訪れる」とした。

ロイター/イプソスの最新の世論調査によると、激戦フロリダ州ではバイデン氏の支持率が50%、トランプ氏が46%と、バイデン氏が小幅ながらリードを維持している。

ペンシルベニア州でもバイデン氏が51%、トランプ氏が44%。

ノースカロライナ、アリゾナ両州では支持率がほぼ拮抗する一方、ミシガン、ウィスコンシン両州では、バイデン氏が10%ポイントリードしている。

米フロリダ大学の「米選挙プロジェクト」の集計によると、期日前投票を済ませた有権者は現時点で9730万人に達した。2016年大統領選の投票者総数の70%に相当する。

この数字には約6000万票の郵便投票も含まれる。新型コロナウイルス流行を背景に先例にない大規模な郵便投票となったことで、開票に時間がかかり、勝者が大統領選当日に決定しない可能性がある。

トランプ氏はこの日ノースカロライナ州のほか、ペンシルベニア州やウィスコンシン州、ミシガン州で遊説。バイデン氏はオハイオ州の後、ペンシルベニア州を訪問する。

オバマ前大統領もジョージア州アトランタ、フロリダ州マイアミで集会を開き、投票に行くよう有権者に訴える。

今回の選挙では、コロナ対応の手腕も焦点となっている。世論調査では、トランプ氏よりもバイデン氏の対応に信頼を置くという回答が優勢。

トランプ大統領はこの日、選挙後に政府のコロナ対策の一翼を担う米国立アレルギー感染症研究所のファウチ所長の解任を目指す考えを示唆した。

バイデン氏はこれに対し「私を選出してくれれば、ファウチ氏を雇う。そして、トランプ氏を解雇する」と述べ、有権者の支持を訴えた。



[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・ロシア開発のコロナワクチン「スプートニクV」、ウイルスの有害な変異促す危険性
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

独CPI、4月速報は+2.2% 予想上回るも伸びは

ビジネス

米GDP、第1四半期速報値0.3%減 トランプ関税

ワールド

ウクライナ、米との資源協定「24時間以内」に署名の

ビジネス

米3月PCE価格2.3%上昇、前月から鈍化も予想上
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 2
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・ロマエとは「別の役割」が...専門家が驚きの発見
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 7
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 8
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 9
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 10
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中