最新記事

ロヒンギャ

ロヒンギャ難民を苦しめる、コロナと麻薬犯罪と超法規的殺人の三重苦

DRUG OR DEATH

2020年9月12日(土)14時00分
増保千尋(ジャーナリスト)

外出制限で麻薬需要が急増

バングラデシュでは2000年代前半から「ヤバ」と呼ばれる覚醒剤が広く流通するようになり、薬物依存症者が急激に増加した。ヤバは主にミャンマー北東部のシャン州などで製造される覚醒剤の錠剤で、ロヒンギャの居住地域だった西部ラカイン州などを経由して、難民キャンプのあるバングラデシュ側の国境エリアから全土に広がっている。価格が1錠数ドルと非常に安価なことから、依存症者の半数近くが25歳以下の若年層だ。

ミャンマーは東南アジアの麻薬の一大生産地「黄金の三角地帯」の一角を成し、1950~90年代には主にアヘンやヘロインを生産していた。現在は「クリスタル・メス」などの俗称で知られる強力な覚醒剤やヤバを大量に製造している。

国連薬物犯罪事務所(UNODC)の東南アジア・大洋州地域事務所でプログラム・オフィサーを務めるインシック・シムによれば、ミャンマー産の覚醒剤はタイ、マレーシアなどを経由して日本にも流入しているという。2019年、静岡県と熊本県の沿岸で合わせて約1.6トンの覚醒剤が押収されたが、シムはこれもミャンマーから東南アジア経由で密輸されたクリスタル・メスだと推測する。

magw200912-rohi02.jpg

麻薬の運び屋の逮捕現場(今年1月) CHIHIRO MASUHO

ヤバを扱う密売組織の活動は、コロナ禍でも停滞することなく、むしろ活発になっている。薬物依存症者の治療や啓発活動を行う地元NGOノンゴールのラシェド・ディダルル(40)事務局長は、ロックダウンによる自宅待機で暇になった若者や、症状が悪化した依存症者が増えたことにより、麻薬の需要が高騰したと話す。外に出られなければ麻薬の入手も困難になりそうなものだが、ロックダウン中でも密売人は電話一本で指定の場所まで届けてくれる。中には注文せずとも、毎月一定量を宅配するサービスを提供する組織もあるそうだ。

ロックダウンの中、警察に見つからずに麻薬を運ぶため、密売組織も工夫に余念がない。車両の使用や市街地のルートが人目につく場合、彼らはジャングルや山中を徒歩で抜けるという。また、コックスバザール周辺の取り締まりが厳格化していることから、国境線が長く、検問が少ないインド側の国境を越える新たなルートも誕生しているとディダルルは話す。「密売組織は非常に賢く、商売の戦略にたけている。コロナ禍でも利益を増大しようと、新たな密輸ルートを開拓している」

こうした麻薬取引の末端で運び屋を担うのが、地元の貧困層やロヒンギャ難民だ。

ロヒンギャの一部は母国ミャンマーにいた頃から、バングラデシュ国境までの運び屋として地元の密売組織に雇われていた。バングラデシュに避難してからは、国境沿いの受け渡しだけでなく、キャンプに運び込まれた麻薬をバスやリキシャを乗り継いで、都市部へ搬送する仕事も請け負う。広大で迷路のようなキャンプは、密売組織にとって格好の麻薬の隠し場所だ。ディダルルは「ロヒンギャ難民が来てから、キャンプに大量の薬物が保管されるようになった」と話す。

ロヒンギャが避難してきた17年以降、バングラデシュでは麻薬犯罪が急増している。DNCは18年に約5300万錠のヤバが押収されたと報告しているが、実際には2億5000万~3億錠が国内に出回っているとする推計もある。

麻薬犯罪に関わる人の多くが依存症者で、検問で警戒されない女性や子供が運び屋に利用されるケースも多い。また、ヤバは性産業にも広く出回っており、難民キャンプでセックスワーカーをしているロヒンギャ女性(27)によれば、薬物を服用して客と性行為をした場合は400タカ(約500円)と、通常より料金が上がるのだという。

「超法規的殺人」の犠牲者

だが、難民たちは浅慮で麻薬犯罪に手を染めるわけではない。

かつてミャンマー側で運び屋をしていたロヒンギャ難民の男性(29)がこの仕事を選んだのは、父母と妻、そして4人の子供を養うためだった。ラカイン州北部マウンドー郡出身の彼は、地元の少数民族ラカイン人の密売組織に雇われ、月に1~2回、多いときで10万錠ほどのヤバを運んだ。ヤバを黒いビニール袋に入れて小さな釣り船の船底に隠すと、深夜に国境沿いを流れるナフ川を1時間ほどかけて渡り、中州で待つバングラデシュ側の運び屋に引き継いだ。1回の報酬は2万ミャンマーチャット(約1500円)だった。

<関連記事:ジェノサイドで結ばれる中国とミャンマーの血塗られた同盟
<関連記事:ロヒンギャ弾圧から2年、故郷ミャンマーを思う「嘆きの丘」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

トランプ氏側近、大半の輸入品に20%程度の関税案 

ビジネス

ECB、インフレ予想通りなら4月に利下げを=フィン

ワールド

米、中国・香港高官に制裁 「国境越えた弾圧」に関与

ビジネス

英インフレ期待上昇を懸念、現時点では安定=グリーン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 9
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 10
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中