最新記事

「カニなどの生物が海洋ウイルスを除去する働きをもつ」との研究結果

2020年4月8日(水)19時15分
松岡由希子

海洋環境には無数のウイルスが存在する...... borchee-iStock

<海水1ミリリットル中に1000万ものウイルスが含まれることもある。そしてこのほど、海洋で生息する非宿主生物が、海中のウイルスを除去する働きを持っていることが明らかとなった>

海洋環境には無数のウイルスが存在する。米オハイオ州立大学の研究チームが2019年4月に発表した研究論文では19万5728種の海洋ウイルスが特定されているが、これらはほんの一部にすぎない。

海水1ミリリットル中に1000万ものウイルスが含まれることもある。そしてこのほど、海洋で生息する非宿主生物が、海中のウイルスを除去する働きを持っていることが明らかとなった。

ナミイソカイメンはウイルスを効果的に除去し続けた

オランダ海洋研究所(NIOZ)の研究チームは、カニや牡蠣、海綿動物など、海洋で生息する10種類の非宿主生物を対象にウイルスの除去効果を評価し、その結果を2020年3月23日、オープンアクセスジャーナル「サイエンティフィック・リポーツ」で公開した。

研究チームは、植物プランクトン「ファエオキスティス・グロボサ」に感染する海洋ウイルス「PgV-07T」を用い、イソギンチャク、フジツボ、カニ、ザルガイ、ムール貝、牡蠣、ホヤ、ナミイソカイメン、カイアシ類の成体、多毛類の幼虫の10種類の非宿主生物においてウイルス量が減少するかどうか検査した。

その結果、フジツボ、ムール貝、カイアシ類以外の非宿主生物では「PgV-07T」のウイルス量に有意な変化が認められ、ウイルス感染から防御する働きがあることがわかった。なかでも、ナミイソカイメンは、3時間でウイルス量を94%軽減し、24時間で98%まで減少させた。同じく24時間でカニは90%、ザルガイは43%、牡蠣は12%、それぞれウイルス量を減少させている。

ウイルス量を大幅に減少させたナミイソカイメンを対象に、一定期間にわたってウイルス量を減少させ続ける働きがあるのかどうかも検証した。20分ごとに6時間にわたって「PgV-07T」を与えたところ、ナミイソカイメンはこのウイルスを効果的に除去し続けたという。

非宿主生物のウイルス除去作用は、これまで見落とされてきた

研究論文の筆頭著者であるオランダ海洋研究所のジェニファー・ウェルシュ客員研究員は、「実際の海洋環境は、実験室よりもずっと複雑で、これら10種類の非宿主生物にも様々な生物が生息し、相互作用している」としながらも「非宿主生物のウイルス除去作用は、これまでウイルス生態学において見落とされてきたのではないか」と指摘している。また、一連の研究成果は、水産養殖における感染症対策にも応用できるのではないかもと考えられている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

アクティビスト、世界で動きが活発化 第1四半期は米

ワールド

フィンランドも対人地雷禁止条約離脱へ、ロシアの脅威

ワールド

米USTR、インドの貿易障壁に懸念 輸入要件「煩雑

ワールド

米議会上院の調査小委員会、メタの中国市場参入問題を
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中