最新記事
パンデミック

新型コロナウイルスをめぐる各国の最新状況まとめ(3日現在)

2020年4月3日(金)17時45分
ロイター

■3月メキシコ新車販売台数は前年比‐25.5%、新型コロナが需要直撃

メキシコ自動車販売協会(AMDA)が2日発表した3月の新車(乗用車)販売台数は、前年同月比25.5%減少し、8万7517台となった。新型コロナウイルス感染拡大が需要を直撃している。

■ノルウェー年金基金、第1四半期の損失1140億ドル 新型コロナで株安

運用資産が9300億ドルと世界最大の政府系ファンド(SWF)、ノルウェー政府年金基金は2日、第1・四半期に1兆1700億クローネ(1140億ドル)を失ったと明らかにした。新型コロナウイルスの感染拡大を受けた株安が響いた。

■米ディズニー、米従業員を一時帰休 新型コロナ受け19日から

米娯楽大手ウォルト・ディズニーは2日、必要不可欠な人員を除き、米国の全部門の従業員の一時帰休を19日に開始すると発表した。新型コロナウイルスの世界的流行でテーマパークが閉鎖されるなど、事業に大きな影響が出ている。

■トランプ氏、新型コロナ検査で再び陰性 「国民はマスク着用してよい」

米ホワイトハウスは、トランプ大統領が2日に再び新型コロナウイルスの検査を受け、結果は陰性だったと明らかにした。大統領がウイルス検査を受けるのは2回目。

■NY州知事、新型コロナ危機が全米に広がる可能性に警鐘

新型コロナウイルス感染者が急増している米ニューヨーク(NY)州のクオモ知事は2日、同州は多くの面において米国全体の「縮図」で、「全米で今後起きるであろうことが現実に起きている」と述べて危機感を示した。

■米ウーバー、ドライバーに自動車用除菌スプレー送付へ

米配車サービス大手ウーバー・テクノロジーズは、新型コロナウイルスの感染拡大で最も影響を受けている地域のドライバーに対し自動車用除菌スプレーの配布を開始する。シニアバイスプレジデントのアンドリュー・マクドナルド氏が2日、ツイッターへの投稿で明らかにした。

■寄港拒否のクルーズ船、米フロリダ州が受け入れへ

フロリダ州当局は2日、船内で新型コロナウイルス感染者が確認され各国で寄港を拒否されているクルーズ船「ザーンダム」と、その姉妹船「ロッテルダム」を同州南部のフォートローダーデール近郊の港に受け入れる方針を示した

■ロシアで米への医療物資支援に批判噴出、「自国で不足」

新型コロナウイルス感染拡大を受けてロシアが米国に医療支援物資を輸送したことに対し、ロシア自体がこれら物資の深刻な不足に直面しているとの批判の声が上がっている。

■新型コロナ、世界の感染者100万人突破 死者は5.2万人超

新型コロナウイルスの感染者数が2日、世界全体で100万人を突破し、死者は5万2000人を上回ったことが、ロイターの集計で分かった。米国で急速な感染拡大が続き、スペインとイタリアで死者がさらに増加した。

■英政府、ウイルス検査数を月末までに10倍に拡充=保健相

英国のハンコック保健相は2日、新型コロナウイルスの検査数を月末までに現在の10倍に増やすと表明した。検査が十分に行われていないとの批判に対応する。

■米格付け「AA+」に据え置き、債務・財政赤字拡大へ=S&P

格付け会社S&Pグローバル・レーティングは2日、米国の格付けを「AAプラス/A─1プラス」に据え置き、見通しは「安定的」とした。

■FCA、伊3工場で移動制限措置解除後直ちに生産再開へ=組合代表

欧米自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)は、新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けイタリア政府が施行している移動制限措置が解除されれば、直ちに国内3工場の生産再開を目指す。金属労組UILMのフィッコ代表が2日、明らかにした。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米バークシャー、24年は3年連続最高益 日本の商社

ビジネス

ECB預金金利、夏までに2%へ引き下げも=仏中銀総

ビジネス

米石油・ガス掘削リグ稼働数、6月以来の高水準=ベー

ワールド

ローマ教皇の容体悪化、バチカン「危機的」と発表
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 5
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 9
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中