最新記事

パンデミック

新型コロナウイルスをめぐる各国の最新状況まとめ(10日現在)

2020年4月10日(金)18時05分

■欧州の復興基金、共同債の発行に道を開く=仏経財相

フランスのルメール経済・財務相は9日、ユーロ圏の財務相が合意した経済対策について、共同債の発行に道を開くものだとの見解を示した。記者団との電話会見で述べた。

■キャタピラー、融資枠30億ドルの設定を協議=ブルームバーグ

ブルームバーグが関係筋の話として報じたところによると、米重機大手キャタピラーは新たに30億ドルの融資枠を設定することについて銀行側と協議を進めている。

■米FRBと英中銀、新型コロナ対策強化 未踏の領域に一段と踏み込む

米連邦準備理事会(FRB)とイングランド銀行(英中銀)は9日、新型コロナウイルス感染拡大による経済への影響軽減に向けた緊急対策を強化し、リスクをはらむとされる領域に一段と踏み込んだ。

■WRAPUP1: -トランプ政権「5月にも経済再開の可能性」 FRB議長は慎重姿勢

米国のムニューシン財務長官と国家経済会議(NEC)のカドロー委員長は9日、5月にも経済活動の再開に着手する可能性があるとの見方を示した。

■GM、新型コロナでブラジル工場操業休止を6月中旬まで延長へ

米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)は9日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴うブラジル工場の操業休止を少なくとも60日間延長する方針を発表した。

■EU財務相、約5000億ユーロの新型コロナ対策で合意

ユーロ圏の財務相は9日、世界的な新型コロナウイルス感染拡大の経済的打撃を和らげるため、約5000億ユーロ規模の対応策で合意した。

■米モルガンSのCEO、3月に新型コロナに感染 その後回復

米金融大手モルガン・スタンレーのジェームズ・ゴーマン最高経営責任者(CEO)が3月に新型コロナウイルス感染症と診断され、その後完全に回復したことが、同行の9日の従業員向けビデオで明らかになった。

■新型コロナ米死者1.6万人突破、世界2番目に=ロイター算出

ロイターの算出によると、新型コロナウイルス感染症による米国内の死者が9日、1万6400人を超え、世界で2番目の多さとなった。一方で、国内の新型コロナ感染がピークを迎えつつある兆候も確認されている。

■米FRB資産規模6.13兆ドル、新型コロナ対策で過去最高

米連邦準備理事会(FRB)が9日に公表した資産構成資料で、8日時点のFRBのバランスシート規模が6兆1300億ドルと、前週の5兆8600億ドルから増加したことが分かった。新型コロナウイルス対応として打ち出した流動性ファシリティーの利用が拡大するなどし、バランスシート規模は前週に続き過去最高を更新した。

■新型コロナ危機で1930年代の世界恐慌以来の大不況に=IMF

国際通貨基金(IMF)のゲオルギエワ専務理事は9日、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的流行)により、2020年の世界経済成長率は「大幅なマイナス」となり、1930年代の世界恐慌以来の大不況になるとの見方を示した。

■英、生活保護新規申請件数が3週間で120万件 通常の8倍

英政府は3月16日以降の生活保護の新規申請件数が120万件に達したと発表した。新型コロナウイルスの感染拡大による影響が広まる中、新規申請件数は通常の約8倍となっている。

■原油先物下落、OPECプラス減産の効果に懐疑感

米国時間の取引で原油先物は一時上昇していたものの、下落に転じた。世界各地で導入されている新型コロナウイルス感染拡大抑制策が大幅に緩和されない限り、石油輸出国機構(OPEC)加盟国とロシアなどの非加盟国で構成する「OPECプラス」の協調減産は大きな効果をもたらさないとの冷めた見方が出ている。

【関連記事】
・新型コロナウイルス感染症で「目が痛む」人が増えている?
・イタリア、新型コロナウイルス死者・新規感染がペース再加速
・新型コロナウイルス、男性の死亡リスクが高い理由
・シンガポール、教員に「ズーム使用停止」命じる オンライン授業中に重大事案が発生
・気味が悪いくらいそっくり......新型コロナを予言したウイルス映画が語ること

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米バークシャー、24年は3年連続最高益 日本の商社

ビジネス

ECB預金金利、夏までに2%へ引き下げも=仏中銀総

ビジネス

米石油・ガス掘削リグ稼働数、6月以来の高水準=ベー

ワールド

ローマ教皇の容体悪化、バチカン「危機的」と発表
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 5
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 9
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中