最新記事

米外交

暴発寸前のイラン、厄介な北朝鮮──最も危険な2つの火薬庫にトランプはお手上げ

Trump Is Clueless on Iran and North Korea

2020年1月8日(水)16時40分
フレッド・カプラン(スレート誌コラムニスト)

包囲事件の引き金は昨年12月29日、米軍がカタイブ・ヒズボラの関連施設5カ所を空爆したことだ。この空爆で少なくとも25人が死亡し、55人以上が負傷した。

米軍の空爆は、同月27日にイラク北部のイラク軍基地にロケット弾が撃ち込まれ、請負業者の米民間人1人が死亡した事件への報復だった(ほかに米兵4人とイラク治安部隊員2人が死亡)。だが、事前にイラク側に意見を求めることはなかったようで、イラク軍司令官は今回の空爆を「裏切り」と非難した。

現実認識を拒むせいで

米大使館包囲事件の3カ月ほど前から、バグダッドやイラク南部では、イランの過剰な影響力などに抗議する大規模な反政府デモが続いていた。だが米軍の空爆で、今度は親イラン派が抗議デモを行う口実を手にし、組織力を見せつけることになった。

イランと北朝鮮に対するトランプの態度は、危機の原因を全く理解していないことを証明している。

2015年に米英仏ロ中独とイランが結んだ核合意からアメリカが離脱せず、対イラン経済制裁を再開せず、イランと取引のある第三国をも対象とする制裁拡大に乗り出していなければ、昨今の一触即発の状態は避けられただろう。

トランプは、主に前任者バラク・オバマの外交的実績を受け入れたくないという理由で、政権高官全員が反対したにもかかわらず離脱を決めた。

それでもしばらくの間、イランはアメリカ以外の5カ国に核合意維持と通商継続を働き掛けていたが、アメリカの制裁はあまりに厳格だった。だからこそ、イランはトランプを交渉のテーブルに引き戻すべく、政治・軍事面で圧力を強化したのだ。

東アジアでの危機が悪化しているのも、トランプが現実を認識しようとしないせいだ。

現実には北朝鮮は核兵器保有国であり、その現実を変える気など金にはない。シンガポールでの首脳会談で、金は北朝鮮を「非核化」する「契約」に署名したとトランプは考えているらしいが、共同声明には北朝鮮が「朝鮮半島」の非核化に向けて「努力する」とあるだけだ。

北朝鮮とイランはどちらも極めて扱いにくい国だが、外交を行う方法は存在する。ビル・クリントン元米大統領は1994年、米朝枠組み合意にこぎ着け、北朝鮮の核開発プログラムを2003年まで凍結させた。オバマはほかの5カ国の指導者と共に、さらに実現が困難に思えたイランとの核合意を交渉によって達成した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

トランプ氏、対中関税軽減も TikTok売却承認な

ワールド

デンマーク首相、グリーンランド併合を断固拒否 米に

ビジネス

米国株式市場=急落、ダウ1679ドル安 トランプ関

ワールド

関税に対する市場の反応、想定されていた=トランプ氏
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中