最新記事

2020米大統領選

米民主ウォーレン、フェイスブックの政治広告ポリシー変更を批判

2019年10月9日(水)17時29分

2020年の米大統領選で民主党の候補指名を争うエリザベス・ウォーレン上院議員(写真)は、交流サイト大手フェイスブックが最近、政治広告のポリシーを変更したことについて、同社のマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)とトランプ大統領が先月会談したことと関係があるのではないかと批判した。写真はネバダ州 ラスベガスで2日撮影(2019年 ロイター/Steve Marcus)

2020年の米大統領選で民主党の候補指名を争うエリザベス・ウォーレン上院議員は8日、交流サイト大手フェイスブックが最近、政治広告のポリシーを変更したことについて、同社のマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)とトランプ大統領が先月会談したことと関係があるのではないかと批判した。

証拠は示していない。

フェイスブックは最近、政治広告のポリシーの文言を変更。従来は「人をだますコンテンツ、虚偽のコンテンツ、誤解を招くコンテンツ」を禁止するとしていたが、新たなポリシーでは「第3者の事実検証者によって虚偽であることが証明された主張、もしくは一定の状況では、特定の専門知識を持つ組織によって虚偽であることが証明された主張を含む広告」を禁止するとしている。

この変更を受けて、政治家の広告や投稿がフェイスブックの事実検証プログラムの対象外になるのではないかとの見方が一部で浮上している。

ウォーレン氏は3月、フェイスブックなどハイテク大手の解体を主張。現在、大統領選の民主党指名争いで有力候補となっている。

同氏は、2020年の大統領選でフェイスブックが自社の影響力をどのように行使するつもりなのか、有権者が知る必要があるとツイッターに投稿。

「例えば、トランプとザッカーバーグは2週間前にホワイトハウスで会談した。いったい何を話したのだろう」とし「会談後、フェイスブックは広告の『偽情報』に関するポリシーをひそかに変更した」とし「別の言い方をすれば、フェイスブックは、良く知られた嘘を含む政治広告の掲載を許可しているということだ」と述べた。

フェイスブックの広報担当は、外部向けの広告ポリシーのページが更新されたが、広告ポリシーやポリシーの施行は変わっていないとコメント。

ウォーレン陣営とトランプ陣営のコメントは取れていない。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2019トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます




20191015issue_cover200.jpg
※10月15日号(10月8日発売)は、「嫌韓の心理学」特集。日本で「嫌韓(けんかん)」がよりありふれた光景になりつつあるが、なぜ、いつから、どんな人が韓国を嫌いになったのか? 「韓国ヘイト」を叫ぶ人たちの心の中を、社会心理学とメディア空間の両面から解き明かそうと試みました。執筆:荻上チキ・高 史明/石戸 諭/古谷経衡


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

有罪判決のルペン氏、平和的な抵抗表明 「キング牧師

ビジネス

中国、財政緩和策拡大へ 関税の影響相殺で=ゴールド

ビジネス

内外の経済・金融市場動向を緊張感持って注視=米関税

ワールド

日本は米国の雇用を創出、決して搾取していない=石破
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ使い回しをやめるまで
  • 4
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 5
    フジテレビが中居正広に対し損害賠償を請求すべき理由
  • 6
    ユン韓国大統領がついに罷免、勝利したのは誰なのか?
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 9
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 10
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 8
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 9
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中