【全文公開】韓国は長年「最も遠い国」だった(映画監督ヤン ヨンヒ)

KOREA, MY OTHER “HOMELAND”

2019年10月8日(火)17時40分
ヤン ヨンヒ(映画監督)

当時のメディアの腐敗については、現在さまざまな番組で反省の題材になっている。言論統制下での弾圧と闘った記者たちを描いたドキュメンタリー作品も多い。朴前大統領を弾劾したキャンドルデモについて語るときは皆、2014年の「セウォル号」沈没事故を契機に国の在り方を真剣に顧みたと口をそろえる。

文政権発足後の韓国についての私の印象は、自国の闇の歴史と向き合うという姿勢だ。昨年4月に「済州4・3」70周年慰霊式で声を震わせながら済州島民に深く謝罪した文大統領の追悼スピーチは、式典会場からどよめきが起こるほど率直で誠意の込もったものだった。3万人の島民が自国民によって虐殺された事実について全ての韓国人が知るべきだと呼び掛けた「『済州4・3』は大韓民国の歴史です」キャンペーンは、有名俳優たちの協力も得てメディアで広く拡散された。

magSR191008yangyonghi-11.jpg

母(左)と共に「済州4・3」の地を訪れた PHOTO BY JJ

自身が「済州4・3」の生存者であるという母の告白を受け、その人生をドキュメンタリー映画にしようと決心した私は、母と一緒に慰霊式に参加していた。自国の闇の歴史を徹底的に調査し後世に伝えようと努力する人々の姿に圧倒された。そして人々は、ベトナム戦争時の韓国軍の蛮行についても語っていた。被害と加害、両方の歴史を後世に伝えようとする韓国人の姿に未来への希望を感じている。

扇動的なタブロイドメディアにむしばまれた感覚では、常に脱皮し続けるこの国の現状はつかめないだろう。私が韓国と直接知り合ってまだ15年しかたっていない。日韓の境界線を生きる身として、信頼するわがスタッフの言葉をかみ締めている。「日本と韓国がお互いの良いところを学び合って信頼を築けば、世界が羨む国を造れるのに」。ちまたに憎悪がまき散らされた状況では、楽観的過ぎるくらいが丁度いいような気がする。

(筆者は日本在住の映画監督。代表作に『ディア・ピョンヤン』〔05年〕、『かぞくのくに』〔12年〕など)

<本誌2019年9月24日号「日本と韓国:悪いのはどちらか」特集より>

190924cover-thum.jpg
※2019年9月24日号(9月18日発売)は、「日本と韓国:悪いのはどちらか」特集。終わりなき争いを続ける日本と韓国――。コロンビア大学のキャロル・グラック教授(歴史学)が過去を政治の道具にする「記憶の政治」の愚を論じ、日本で生まれ育った元「朝鮮」籍の映画監督、ヤン ヨンヒは「私にとって韓国は長年『最も遠い国』だった」と題するルポを寄稿。泥沼の関係に陥った本当の原因とその「出口」を考える特集です。

20191015issue_cover200.jpg
※2019年10月15日号(10月8日発売)は、「嫌韓の心理学」特集。日本で「嫌韓(けんかん)」がよりありふれた光景になりつつあるが、なぜ、いつから、どんな人が韓国を嫌いになったのか? 「韓国ヘイト」を叫ぶ人たちの心の中を、社会心理学とメディア空間の両面から解き明かそうと試みました。執筆:荻上チキ・高 史明/石戸 諭/古谷経衡

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ミャンマー地震の死者1000人超に、タイの崩壊ビル

ビジネス

中国・EUの通商トップが会談、公平な競争条件を協議

ワールド

焦点:大混乱に陥る米国の漁業、トランプ政権が割当量

ワールド

トランプ氏、相互関税巡り交渉用意 医薬品への関税も
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジェールからも追放される中国人
  • 3
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中国・河南省で見つかった「異常な」埋葬文化
  • 4
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 5
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 6
    なぜANAは、手荷物カウンターの待ち時間を最大50分か…
  • 7
    不屈のウクライナ、失ったクルスクの代わりにベルゴ…
  • 8
    アルコール依存症を克服して「人生がカラフルなこと…
  • 9
    最古の記録が大幅更新? アルファベットの起源に驚…
  • 10
    最悪失明...目の健康を脅かす「2型糖尿病」が若い世…
  • 1
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 2
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 3
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えない「よい炭水化物」とは?
  • 4
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 5
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 7
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 8
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大…
  • 9
    大谷登場でざわつく報道陣...山本由伸の会見で大谷翔…
  • 10
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」ワケ
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 6
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中