最新記事

BOOKS

『天皇の憂鬱』が解き明かす、象徴天皇をかたちづくった「軽井沢」

2019年4月22日(月)19時30分
印南敦史(作家、書評家)

折しも、日本がポツダム宣言を受諾したあとも天皇の地位が定まらず、「退位論」が現実味を帯びていた時期。昭和23年に東京裁判の判決が近づくと、当時のメディアはさかんに「天皇退位」を取り上げた。

さらにA級戦犯が、皇太子の誕生日に絞首刑にされている。皇太子が軽井沢を訪れたのはその翌年だった。皇太子がバイニング夫人から、「将来、何になりたいか」と尋ねられ、「私は天皇になる」と答えたのも、天皇家を取り巻く厳しい状況があったからなのかもしれないと著者は推測している。

しかし、軽井沢はそうした厳しい現実をすっかり忘れさせてくれる場所だったということだ。やがて彼の地で正田美智子(当時)と出会ったことを考え合わせても、充分に納得できる話である。

ところで「象徴天皇」ということばを読み解いていくと、GHQに押し付けられたのではなく、国際的リベラリストで昭和天皇の信頼が篤く、クエーカー(キリスト教の一派で絶対的平和主義で知られる)教徒でもあった新渡戸稲造にたどり着くのだという。

そのことについて解説しているのは、新渡戸稲造の研究で知られる拓殖大学名誉教授の草原克豪だ。


「新渡戸は昭和六年に英国で出版された英文『日本』の中で、〈天皇は、国民の代表であり、国民統合の象徴である〉と述べています。
 その三十一年前にアメリカで出版された名著『武士道』においても、天皇が〈国民的統一の象徴〉(原文では〈Symbol of National Unity〉)であることを強調していました。アメリカはこうした新渡戸の天皇観を参考にしながら、戦後の象徴天皇制の基礎作りをしたものと思われます」(119ページより)


「クエーカーはもともと慈善事業に熱心で、戦後の日本の復興事業にも積極的に協力していたので、当時の日本におけるクエーカー人脈の果たした役割は軽視できないものがあります」と草原は言う。
 実際、現憲法に大きな影響を与えたマッカーサーの副官ボナー・フェラーズは新渡戸と同じクエーカー教徒であり、当然新渡戸の本は読んでいたといわれる。ちなみに、天皇の人格形成に影響を与えたといわれるバイニング夫人もクエーカー教徒である。
 新渡戸は軽井沢に別荘を構え、いまも新渡戸通りにその名を残す。(119~120ページより)

新しく定められた象徴天皇を支えたのは、戦後、宮内庁長官になった田島道治であり、侍従長になった三谷隆信だが、このふたりは新渡戸の門下生。田島は新渡戸家の近くに別荘を持っており、皇后と同じく、戦時中は軽井沢に疎開していた。また、終戦直後の文部大臣で天皇の『人間宣言』を起草した前田多門とも交流があったそうだ。

戦後の皇室を支えた人物としては、前田多門の他に安倍能成(学習院院長)、田中耕太郎(最高裁判官)の名がしばしば登場するが、大正7(1918)年、新渡戸が後藤新平と軽井沢夏季大学を開設した際、その運営にあたったのが前田多門と鶴見裕輔(衆議院議員)らだったという。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

独新財務相、財政規律改革は「緩やかで的絞ったものに

ワールド

米共和党の州知事、州投資機関に中国資産の早期売却命

ビジネス

米、ロシアのガスプロムバンクに新たな制裁 サハリン

ビジネス

ECB総裁、欧州経済統合「緊急性高まる」 早期行動
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対する中国人と日本人の反応が違う
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 5
    NewJeans生みの親ミン・ヒジン、インスタフォローをす…
  • 6
    【ヨルダン王室】生後3カ月のイマン王女、早くもサッ…
  • 7
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 8
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 9
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 10
    ウクライナ軍、ロシア領内の兵器庫攻撃に「ATACMSを…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 3
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り捨てる」しかない理由
  • 4
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 5
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 6
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 7
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 8
    アインシュタイン理論にズレ? 宇宙膨張が示す新たな…
  • 9
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 10
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大きな身体を「丸呑み」する衝撃シーンの撮影に成功
  • 4
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 7
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 8
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 9
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴…
  • 10
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中