注目のキーワード

平成

ニューズウィーク日本版『平成』に関する記事一覧

和歌山毒物カレー事件、林眞須美死刑囚の長男が綴る「冤罪」の可能性とその後の人生
BOOKS

和歌山毒物カレー事件、林眞須美死刑囚の長男が綴る「冤罪」の可能性とその後の人生

<21年前に日本中を騒がせ、4人が死亡した毒物混入事件は、冤罪だったという説がある。ツイッターを始め...

2019.08.21
1995年、オウム事件を生んだ平成の「災害史観」とは何か
BOOKS

1995年、オウム事件を生んだ平成の「災害史観」とは何か

<平成を総括した保阪正康の『平成史』は、平成は実質的に平成7年(1995年)から始まったと解釈する。...

2019.07.26
去りゆく象徴、善良なる男性、平成日本の「普通の天皇」
ニューズウィークが見た「平成」1989-2019

去りゆく象徴、善良なる男性、平成日本の「普通の天皇」

<私は1度だけ、今上天皇にお会いしたことがある――。震災体験の中で本領を発揮したその人物像を、本誌の...

2019.04.24
『天皇の憂鬱』が解き明かす、象徴天皇をかたちづくった「軽井沢」
BOOKS

『天皇の憂鬱』が解き明かす、象徴天皇をかたちづくった「軽井沢」

<平成の天皇を6つの視点から謎解きした大宅賞作家の奥野修司。今上天皇が国民に"寄り添う天皇"になった...

2019.04.22
平成の日本:「新しい不平等」の受け入れと、無関心の仮面の下に見たもの
ニューズウィークが見た「平成」1989-2019

平成の日本:「新しい不平等」の受け入れと、無関心の仮面の下に見たもの

<私が追い掛けた平成の日本は、昭和の神話が崩壊して変革が押し寄せた時代。そして私は今、日本の未来に困...

2019.04.12
平成における消費者の変容:経済不安でも満足度の高い若者
日本経済

平成における消費者の変容:経済不安でも満足度の高い若者

<バブル崩壊前後に生まれ育った若者は「お金がなくてかわいそう」なんて思ったら大間違い。目先の収入はバ...

2019.03.29
        
国技館で天皇を見た、平成は立派で前向きな時代だった
Edge of Europe コリン・ジョイス

国技館で天皇を見た、平成は立派で前向きな時代だった

<日本にとって平成は停滞期だったと位置付ける人が多い。だが、平成しか知らない元本誌記者のイギリス人ジ...

2019.03.27
失われた20年に「起きなかったこと」に驚く──平成は日本を鍛え上げた時代
ニューズウィークが見た「平成」1989-2019

失われた20年に「起きなかったこと」に驚く──平成は日本を鍛え上げた時代

<バブルの絶頂から奈落の底に突き落とされ、長い試練の時期を経て現実に立ち向かう底力がついた――。19...

2019.02.22
平成は日本人に「無常」を教えた──バブル崩壊から原発事故、そして次の「非常識」
ニューズウィークが見た「平成」1989-2019

平成は日本人に「無常」を教えた──バブル崩壊から原発事故、そして次の「非常識」

<バブル崩壊に阪神淡路大震災、東日本大震災、そして福島原発事故。常識を覆され続けた日本人を、次の「非...

2019.02.14
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
Email Address

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング

  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映った「殺気」
  • 4
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」…
  • 5
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 6
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 7
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 8
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 9
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 10
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story