ミャンマー仏教徒武装集団が警官9人殺害、兵士9人拘束か スー・チー、紛争泥沼化に苦慮
政府はAAをテロ組織として壊滅作戦中
ミャンマーではアウン・サン・スー・チー国家最高顧問兼外相率いる政府が武装闘争を続けていた少数民族組織との間で2018年12月に「4か月の停戦」を実現し、停戦・和平交渉を進めており、これまでに10組織が和平プロセスへ参加し、停戦に応じ、署名している。
しかし戦闘状態が続くラカイン州のAAはこの和平プロセスから除外されている。そうした中で2019年1月にAAがブティダン町区で警察駐在所を襲撃、警察官13人が死亡、9人が負傷する事件が起きた。事態を重視した政府は国軍兵士数千人規模をラカイン州に増派してAA壊滅作戦に乗り出した。
政府はAAを「テロ組織」として説明しており、それによって軍事作戦、攻撃を正当化し、国内外の理解を得ようとしている。
そうした緊張状態で発生した3月9・10日の連日に及ぶ戦闘では、AA軍に対して攻撃を仕掛けた国軍が一時的とはいえ戦略拠点からの後退を余儀なくされ、多数の武器、資材を奪取されたうえに9人の兵士が捕虜として捉えられた。さらに翌日には4か所の小規模警察官駐在所がほぼ同時に襲撃を受けて警察官が9人も死亡。AA軍の攻勢に敗れた国軍と警察の治安組織、そしてミャンマー政府は衝撃を受けている。
スー・チー政権は民主化を実現させるために不可欠な憲法改正で国軍との意見調整に手間取っており、また少数民族武装組織とは停戦合意期間中の4月までに和平交渉プロセスを進展させなければならない。そうしたなか、ラカイン州ではAAとの激しい戦闘、さらに少数イスラム武装組織である「アラカン・ロヒンギャ救世軍(ARSA)」とも武力衝突があり、内政問題は深刻かつ切迫している。スー・チー政権は当面極めて難しい舵取りが続きそうだ。
[執筆者]
大塚智彦(ジャーナリスト)
PanAsiaNews所属 1957年東京生まれ。国学院大学文学部史学科卒、米ジョージワシントン大学大学院宗教学科中退。1984年毎日新聞社入社、長野支局、東京外信部防衛庁担当などを経てジャカルタ支局長。2000年産経新聞社入社、シンガポール支局長、社会部防衛省担当などを歴任。2014年からPan Asia News所属のフリーランス記者として東南アジアをフィールドに取材活動を続ける。著書に「アジアの中の自衛隊」(東洋経済新報社)、「民主国家への道、ジャカルタ報道2000日」(小学館)など