ハノイ米朝会談、なぜ金正恩は何千キロもの「鉄道旅」を選んだ?
元帥様の「長征」
北朝鮮を出発し、中国を通ってベトナムへ入る何千キロにも及ぶ行程は、指導者になって以降の金氏が経験する最も長い旅路だった。北朝鮮の国営メディアはその間、学校で地球儀を見ながら「敬愛する元帥様は今どこにいらっしゃるのですか」と質問する子どもたちの写真を掲載した。
報道各社は、中国の駅ホームで休憩中にたばこを吸う金委員長の珍しいプライベート写真を撮影した。
金委員長の特別列車は武装されているとされる。国営メディアは、ピンク色の革製ソファや大画面テレビが置かれた車内の様子を映し出した。
中国の一部ネットユーザーは、こうした写真を見ても何とも思わないだろう。彼らは貧しく立ち遅れた隣国の状況をソーシャルメディア上で冗談めかしながら語り、中国が整備した高速鉄道と、金委員長に貸与したディーゼル機関車を比較した。
短文投稿サイト微博(ウェイボー)には、古い蒸気機関車の写真とともに「平壌からハノイまでこんなふうに移動するのかな」などと書き込まれた。「50年に及ぶ米国の制裁下で、貧困にあえぐ北朝鮮は飛行機すら買えない」との投稿もあった。
中国東北部の錦州では、鉄道が一時まひしたことへの不満も聞かれた。警察は、金委員長を乗せた列車が無事通過できるよう道路を封鎖した。
北朝鮮の鉄道について昨年本を書いた韓国の元鉄道技師、Kim Han-tae氏は、中国は多大な労力を払ったと指摘する。北朝鮮の客車を中国の機関車で運ぶことを決めるまでには、さまざまな難問があっただろうと同氏は言う。
「要するに、北朝鮮の列車が中国を通過するには、中国が自国の鉄道網で運行しなくてならない。もちろん機関車も中国製でなくてはならない」
1月の北京訪問時に金委員長が使った東風11Z型と同タイプの機関車は、鉄道ファンのインターネットサイトの写真で確認できる。北京で2階建て客車をけん引している。
一方、帰国した金委員長の列車をけん引していた機関車は、北京を出発したときの機関車とは異なっていたことが、北朝鮮国営メディアの写真から確認できる。
金委員長の特別列車でおなじみになった東風11Z型は、中国国内でしか使われていない可能性を示唆している。
(翻訳:伊藤典子 編集:久保信博)
[ハノイ 27日 ロイター]
2024年11月26日号(11月19日発売)は「超解説 トランプ2.0」特集。電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること。[PLUS]驚きの閣僚リスト/分野別米投資ガイド
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら