最新記事

アメリカ政治

【追悼父ブッシュ】アメリカの大統領がまだ「まとも」だった頃

Bush's Note Handing Presidency to Clinton Goes Viral

2018年12月3日(月)16時30分
アレキサンダー・ハッスラー

勝敗も党派も超えて尊敬し合っていたブッシュ(右)とクリントン(写真は2011年) Jim Young-REUTERS

<11月30日に死去したジョージ・H・W・ブッシュが、次の大統領になるビル・クリントンに残した置手紙が、感動を呼んでいる>

11月30日にジョージ・H・W・ブッシュ第41代米大統領(共和党)が死去した。94歳だった。訃報が流れた後、彼がホワイトハウスを去る前に民主党のビル・クリントン次期大統領(当時)に残した手紙が脚光を浴び、感動が広がっている。

「今や君の成功はこの国の成功だ。心から応援している」と、ブッシュは1993年に政権を引き継いだクリントンに宛てて書いた。ブッシュは1992年に再選を目指して大統領選に出馬したが、選挙人投票で200票以上の差をつけられて敗北し、12年間続いた共和党政権は終わりを告げた。

73年連れ添った最愛の妻バーバラ・ブッシュは今年4月に92歳で死去したばかりだった。

11月30日の夜、長男のジョージ・W・ブッシュ第43代米大統領が父の死を発表すると、哀悼のメッセージが続々と寄せられた。

クリントンは12月2日の朝に米紙ワシントン・ポストの電子版に追悼文を寄稿。その冒頭で、初めてホワイトハウスの執務室に入った際に残されていたブッシュの手紙を紹介しながら、こう書いた。

「彼との友情は私の人生で最も素晴らしい贈り物の一つだ。(中略)数カ月前、メイン州ケネバンクポートで最後に会った時も、彼は家族に囲まれ、バーバラがいないことを寂しがっていた。私は一瞬を惜しんで彼から学んだ」

退任後さらに深まった友情

クリントンは、インドネシア・スマトラ島沖地震(2004年)とハリケーン・カトリーナ(2005年)の復興支援で二人三脚で陣頭指揮を執ったのをきっかけに、2人の友情がさらに深まったエピソードも詳しく書いた。2人は2006年、カトリーナで甚大な被害を受けた米ルイジアナ州ニューオーリンズにあるテュレーン大学に依頼され、卒業式で共にスピーチを行ったこともある。

「われわれ全員が、ジョージ・H・W・ブッシュの長寿と素晴らしい生き様に感謝し、彼がいつもそうしていたように、最もアメリカらしい方法で前途を切り開くことによって彼の生涯を称えるべきだ」と、クリントンは締めくくった。

1993年にブッシュがクリントンに残した手紙の全文は以下の通り:


ビルへ

たった今(大統領)執務室に入ったとき、4年前と同じ畏怖と敬意を感じた。きっと君も同じように感じるだろう。

ホワイトハウスでの君の幸福を祈る。数人の歴代大統領が語ったような孤独を、私は一度も感じなかった。

非常に困難な時期はきっと来る。君がフェアでないと思うような批判にさらされ、さらなる困難が生じることもあるだろう。私はあまり良い助言者ではないが、批判する者たちのせいで希望を失ったり道を外れたりしないでほしい。

この手紙を読む時、君はわれわれの大統領になっている。ご繁栄を祈る。君の家族のご繁栄を祈る。今や君の成功はこの国の成功だ。心から応援している。

幸運を、
ジョージ

(翻訳:河原里香)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必…
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中