最新記事

中国社会

中国婚活ブームの意外な仕掛け人は共産党

Communists Play Cupid

2018年9月22日(土)15時00分
クリスティーナ・チャオ

一方、若者たちはそんなアナログな方法ではなく、出会い系アプリ「探探(タンタン)」や、恋人レンタルアプリ「来租我吧(ハイアー・ミー・プリーズ)」を駆使している。特に恋人レンタルアプリは、仕事絡みの夕食会やファミリーイベントに一緒に行ってくれる相手を見つけるツールとして大人気だ。

「年末年始の休暇前に 1000人を超える新規登録者があった」と、ハイアー・ミー・プリーズ創業者の曹甜甜(ツァオ・ティエンティエン)は語る。曹によると、中国の恋人レンタル市場は22年までに数十億ドル規模に成長する可能性がある。

周囲のプレッシャーは悪いことばかりではないようだ。広州出身のシシリア・ツァオ(25)は、自分の世代はせっつかれないと行動を起こさないと語る。「仕事が忙しく、パーティーに行く時間もない。外出が嫌いな人もいる。そういう人は誰かに紹介されないと出会いがない」

天津出身のチャオ・シュエウェイ(20)も、合コンに行くより、自宅でコンピューターゲームをしたがる友達が増えていると語る。「結婚が目的でなければ、デートなんてしないという人は多い」と、チャオは言う。「ただ、結婚自体に後ろ向きな人も増えている。すごく大変そうだし、子育ての費用もばかにならないでしょう?」

現在、中国の夫婦は子供を2人まで持てるようになったが、費用面への不安から2人目をつくることを躊躇する夫婦は少なくない。中国社会科学院の15年の試算では、中国で子供1人を16歳まで育てる費用は平均7万3500ドル。国民1人当たりの可処分所得が年間3295ドルの国では、大きな負担だ。

焦って結婚しても、うまくいくとは限らない。国務院民政部によると、中国では16年までの10年間に離婚率が1000組中1.46組から3組へと倍増した。16年だけを見ても、前年比8.3%増の420万カップルが離婚した。

香港在住の社会学者で、『中国の売れ残り女性たち』という著書があるサンディー・トーは、離婚率が上昇しているのは、人々の考え方が変化した結果だと指摘する。「不幸な結婚にも耐えなくてはと考える女性は減っている」と、彼女は言う。「経済的にも精神的にも自立した女性たちは、結婚がうまくいかないなら離婚するという選択肢を取れるようになった」

七夕にも新たな伝統が生まれそうだ。かつて女性たちは、紙の供え物を燃やして七夕を祝ったが、現代の女性たちは婚姻証書を燃やして自由を祝福するようになるかもしれない。

<本誌2018年9月25日号掲載>

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏「誰もが気に入る」、波紋広がる「中東のリ

ビジネス

ECB政策金利、いずれ2%に到達する必要=ポルトガ

ビジネス

米24年12月貿易赤字、984億ドルに拡大 輸入額

ビジネス

米ディズニーの24年10─12月期決算、予想上回る
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国経済ピークアウト
特集:中国経済ピークアウト
2025年2月11日号(2/ 4発売)

AIやEVは輝き、バブル崩壊と需要減が影を落とす。中国「14億経済」の現在地と未来図を読む

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 2
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギー不足を補う「ある食品」で賢い選択を
  • 3
    教職不人気で加速する「教員の学力低下」の深刻度
  • 4
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    マイクロプラスチックが「脳の血流」を長期間にわた…
  • 7
    【USAID】トランプ=マスクが援助を凍結した国々のリ…
  • 8
    「僕は飛行機を遅らせた...」離陸直前に翼の部品が外…
  • 9
    AIやEVが輝く一方で、バブルや不況の影が広がる.....…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 4
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 5
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 6
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
  • 7
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 8
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギ…
  • 9
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 8
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 9
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 10
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中