最新記事

北朝鮮

「みすぼらしいけど頑張った」金正恩の本音トークに見る残念な勘違い

2018年9月19日(水)12時00分
高英起(デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト) ※デイリーNKジャパンより転載

第3回の南北首脳会談で平壌を訪問した韓国の文在寅大統領を出迎える金正恩・朝鮮労働党委員長 Pyeongyang Press Corps/REUTERS

<金正恩はざっくばらんな性格のようだが、北朝鮮の人民を抑圧していることには目が向いていないようだ>

北朝鮮の金正恩党委員長は18日、今年3回目となる南北首脳会談のために平壌を訪れた韓国の文在寅大統領と、同氏の宿泊先である百花園(ペッカウォン)迎賓館で歓談した際、次のように述べたという。

「発展した国に比べたらみすぼらしい」

「水準は少し低いかもしれないが、最大限誠意を見せた宿泊所であり、日程だ」

また、5月26日に板門店(パンムンジョム)の北朝鮮側施設「統一閣」で行った2回目の首脳会談に触れ、「文在寅大統領が板門店のわれわれ側にいらっしゃったのに、場所と環境があまりにアレだったので(良くなかったので)、きちんと迎えられなかったことが心に引っかかっていた。だから今日を待っていた」と言葉に力を込めたとされる。

これは、金正恩氏の偽らざる本心だろう。「ナントカ強国」とか「人類史に残る偉業」とか、誇大妄想的な体制宣伝を繰り返す北朝鮮メディアの論調に慣れた耳には、金正恩氏の本音トークは心地よく響く。金正恩氏は、もともとざっくばらんな性格のようだ。そうでなければ、自国メディアで自分のヘンな写真を次々公開したりはしないだろう。

参考記事:金正恩氏が自分の"ヘンな写真"をせっせと公開するのはナゼなのか

ただ、「発展した国に比べたらみすぼらしい」というのは、言わずもがなだろう。

北朝鮮の国家経済の水準は、文在寅氏のみならず世界の多くの人々が承知の上だ。停滞する経済の背景に独裁政権の失政があるのは明らかだが、対話を進める以上、それはそれとして受け止めたうえで、「今ある北朝鮮の魅力」を探り出そうとしている人も少なくない。特に今回、文在寅氏とともに訪朝したサムスンやSKなど韓国の財閥オーナーら経済人は、そのような目を持っているのではないか。

では、北朝鮮の魅力はどこにあるのか。ひとつ挙げるとすれば、「国民のたくましさ」だ。十万人単位の餓死者が出た1990年代の大飢饉を転機に、人々は生き延びるため、社会主義体制下では禁止されてきた「商売」に乗り出した。それまで、金儲けの方法などまったく教わる機会がなかったにも関わらずだ。

そして今や、北朝鮮経済では様々なビジネス・アイデアが芽を出し、社会の営みを支えている。これこそは成熟し切った先進国が失いつつある、「将来性」という名の輝かしい魅力だ。

それなのに金正恩氏は、「非社会主義的現象を根絶」に血道を上げている。自分で稼いだお金でファッションを楽しみ、街に華やかさを添える若者らを「腐敗堕落している」として取り締まり、人々の「心の自由」を抑えつけているのだ。

参考記事:【動画と解説】北朝鮮「異色的な外人モデル」摘発映像

そもそも、本気で韓国大統領一行を歓迎する気があるなら、韓流ドラマをこっそり見たというくらいで、拷問したり粛清したりする野蛮な行いから止めたらどうなのか。

人々の「心の自由」がより輝きを放つようになれば、独裁体制が今後しばらく失政を続けるとしても、北朝鮮は輝きを保つことができるだろう。


[筆者]
高英起(デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト)
北朝鮮情報専門サイト「デイリーNKジャパン」編集長。関西大学経済学部卒業。98年から99年まで中国吉林省延辺大学に留学し、北朝鮮難民「脱北者」の現状や、北朝鮮内部情報を発信するが、北朝鮮当局の逆鱗に触れ、二度の指名手配を受ける。雑誌、週刊誌への執筆、テレビやラジオのコメンテーターも務める。主な著作に『コチェビよ、脱北の河を渡れ―中朝国境滞在記―』(新潮社)、『金正恩 核を持つお坊ちゃまくん、その素顔』(宝島社)、『北朝鮮ポップスの世界』(共著、花伝社)など。近著に『脱北者が明かす北朝鮮』(宝島社)。

※当記事は「デイリーNKジャパン」からの転載記事です。
dailynklogo150.jpg

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=続伸、ダウ419ドル高 米中貿易戦争

ビジネス

米経済活動は横ばい、関税巡り不確実性広がる=地区連

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、米中緊張緩和への期待で安心

ビジネス

トランプ氏、自動車メーカーを一部関税から免除の計画
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負かした」の真意
  • 2
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学を攻撃する」エール大の著名教授が国外脱出を決めた理由
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    アメリカは「極悪非道の泥棒国家」と大炎上...トラン…
  • 6
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 7
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考…
  • 8
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 9
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 10
    ウクライナ停戦交渉で欧州諸国が「譲れぬ一線」をア…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 6
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 7
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中