最新記事

ロシア

モスクワの反対集会に1万人 プーチン大統領の年金改革案、ロシア各地で抗議行動

2018年9月3日(月)17時36分

9月2日、ロシアのプーチン大統領の年金改革案に対する大規模な抗議行動が、首都モスクワをはじめ各地で行われた。モスクワで撮影(2018年 ロイター/Sergei Karpukhin)

ロシアのプーチン大統領の年金改革案に対する大規模な抗議行動が2日、首都モスクワをはじめ各地で行われた。

プーチン大統領は8月29日、女性の退職年齢を当初案の63歳から60歳に引き下げることなどを盛り込んだ譲歩案を示したが、国民の反発は根強く、年金改革は政府にとって引き続き政治的な対応が難しい問題となっている。

モスクワではロシア連邦共産党などが主催する集会が開かれ、NGOの「ホワイト・カウンター」によると、約9000人が参加。モスクワでは公正ロシアが主催する集会も開かれ、1500人が参加した。

またフォンタンカ紙によるとサンクトペテルブルクで約1500人が集まったほか、インタファクス・ニュースはノボシビルスクで1200人、ウラジオストクで250人が抗議行動に加わったと報じた。

世論調査結果によると、プーチン大統領の支持率は年金改革案を発表した6月半ば以来10%ポイント程度低下したが、それでも依然として70%程度の水準を保っている。

[モスクワ 2日 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2018トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米債市場の動き、FRBが利下げすべきとのシグナル=

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税コストで

ビジネス

米3月建設支出、0.5%減 ローン金利高騰や関税が

ワールド

ウォルツ米大統領補佐官が辞任へ=関係筋
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中