最新記事

中東

イラン「ホルムズ海峡封鎖」を盾に核合意協議の主導権を握るか

2018年7月13日(金)13時20分

軍事バランス

バーレーンに司令部を置く米海軍第5艦隊は、この地域の商用船舶を保護する任務を負っている。米高官はこれまで、ホルムズ海峡封鎖は「越えてはならない一線」であり、再開するために行動を起こすと表明している。

米中央軍のビル・アーバン報道官は「われわれには商業の自由な流れと航海の自由を維持するために必要な軍事力がある」と述べた。

ONIが昨年まとめたリポートによると、イラン革命防衛隊は海軍を速度、規模、ステルスなどの面で強化している上、高速爆撃機や小型船、対艦巡航ミサイル、機雷を購入している。

ONIは「個々には、こうした改善策では西側の技術には対抗できない。だが、それぞれを合わせると全体の能力は、特にペルシャ湾やホルムズ海峡など狭い地域に配備された場合には、個々の合計よりも高くなる可能性がある」と記した。

これに対抗して米国は、商業の自由な物流を守るため掃海艇や護衛船を駆使する方針であり、空爆に踏み切る可能性もあるとしている。だがホルムズ海峡の再開は、特に革命防衛隊が機雷を配備した場合には、長期の作業が必要になりそうだ。

交渉戦術か

イラン高官の間では、海峡封鎖の現実味を巡って意見が分かれている。

1980年代の対イラク戦争で革命防衛隊の司令官を務めた高官は「イランからの石油輸入停止を呼び掛けたことで、米国は既にイランに対して宣戦布告した」と指摘。「石油を全く輸出できない事態となれば、わが国は間違いなく海峡を封鎖するだろう」と語った。

一方で別の高官は、海峡封鎖を今後の核合意を巡る交渉の材料として位置付けている。「海峡の問題によりイランは(核合意を巡る)協議で優位に立つことができる。イランは最悪の状況下でも海峡を封鎖したことはない」と話した。

(Parisa Hafezi、Jonathan Saul、Bozorgmehr Sharafedin記者)

[アンカラ/ロンドン 11日 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2018トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

20250408issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

任天堂、「スイッチ2」を6月5日に発売 本体価格4

ビジネス

米ADP民間雇用、3月15.5万人増に加速 不確実

ワールド

脅迫で判事を警察保護下に、ルペン氏有罪裁判 大統領

ビジネス

貿易分断で世界成長抑制とインフレ高進の恐れ=シュナ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中