最新記事

北朝鮮情勢

それでも韓国は防衛力を強化する

2018年6月14日(木)17時11分
クリスティナ・マザ

韓国南東部の浦項(ポハン)で4月に行われた米韓合同演習「フォール・イーグル」に参加中の韓国海兵隊 Kim Hong-Ji-REUTERS

<米朝首脳会談でトランプ米大統領は朝鮮半島の「完全な非核化」が進むといったが、それでも韓国は軍備を増強している>

先の米朝首脳会談でドナルド・トランプ米大統領は、朝鮮半島の非核化に向けた米朝対話が続く限り米韓軍事演習を中止すると表明したが、韓国は構わず軍の近代化と最新鋭のミサイルや戦闘機の購入を進めている。

韓国は北朝鮮からの脅威に絶えずさらされてきた。だからこそ文在寅現政権は北朝鮮との対話路線に舵を切った。敵対する北朝鮮とアメリカが対話のテーブルに着くことになったのも、韓国の仲介の功績が大きい。だが同時に韓国は、アメリカが米韓合同軍事演習の中止や、在韓米軍約2万8000人の撤退を決めた場合に備え、自力での防衛力強化も怠るまいとしている。

米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)によれば、韓国は在韓米軍の縮小や撤退を想定し、とりわけ空軍と海軍の軍備増強を検討中だという。まずは米ロッキード・マーチンの最新鋭ステルス戦闘機F35を購入する予定だ。

「近い将来、ステルス性能を備えた第5世代戦闘機F22とF35は、戦闘に不可欠になる。最新の防空システムは第4世代を凌駕している」、とマーク・ウェルシュ元米空軍参謀総長は声明で述べた。

ポンペオに課題は山積み

韓国がF35の購入を最終決定したのは、ちょうどマイク・ポンペオ米国務長官が朝鮮半島の非核化の大部分は2年半以内に実現できると主張したときだ。信じていないということか。

専門家も、北朝鮮が核兵器を手放すまでに、ポンぺオにはやるべきことがまだまだあると指摘する。6月12日に史上初めてアメリカと北朝鮮の首脳が会ったシンガポールでの会談は、これからの長く複雑な外交交渉の始まりに過ぎない、と一部の専門家は言う。

「今回の会談は、非核化や米朝国交正常化の具体的な枠組みを示せなかったものの、米国務省が主導する対話継続を今後のプロセスに盛り込んだ。対話を率いることになるポンペオと他の外交官たちは、間違いなく多くの難題に直面する。非核化の過程を検証する方法について北朝鮮の合意を取り付けるだけでなく、米中韓それぞれが北朝鮮との2国間関係を深める中で、3か国が足並みをそろえるよう調整することも大きな課題だ」と、支援を通じて北朝鮮市民との関係構築を図るアメリカの非政府組織(NGO)全米北朝鮮委員会(NCNK)のアソシエイツ・ディレクター、ダニエル・ワーツは本誌に語った。

ワーツはこう続けた。「北朝鮮の核放棄に向けたプロセスを開始させるため、やるべきことはたくさんある。トランプは米朝首脳会談で北朝鮮が主要なミサイル実験場の廃棄に合意したと言ったが、これはささやかな出発点に過ぎない。その後は北朝鮮にウラン濃縮やプルトニウム抽出を凍結させ、核開発計画をすべて申告させるべきだ」

韓国が軍備増強の手を緩めるのは、それらの行方を見極めてからだ。

(翻訳:河原里香)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日本との関税協議「率直かつ建設的」、米財務省が声明

ワールド

アングル:留学生に広がる不安、ビザ取り消しに直面す

ワールド

トランプ政権、予算教書を公表 国防以外で1630億

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、堅調な雇用統計受け下げ幅縮
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 10
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中