最新記事

シリア情勢

シリアでも混乱を助長するだけだったサウジアラビアの中東政策

2017年11月28日(火)19時44分
青山弘之(東京外国語大学教授)

サウジアラビア は、「リヤド2会合」と称されるシリア反体制派の全体会合を主催した(11月22〜23日)Faisal Al Nasser- REUTERS

<シリア内戦でも、11月初めのレバノンのハリーリー首相辞任騒動でも、サウジアラビアの中東政策は、体面を保ち混乱を助長することはあっても、その正常化や安定化に積極的に貢献しているようには見えない>

シリア内戦が「政治的解決」を迎えようとしている。後押ししているのは言うまでもなくロシアだ。そのロシアが、トルコやイランとともに、シリア政府と反体制派の和解を目的とした「シリア諸国民大会」(シリア国民対話会合)の開催に向けて邁進するなか、「負け組」になることを避けようと、対応に腐心しているのがサウジアラビアである。

反体制派を支援したサウジアラビア

サウジアラビアは、米国、西欧諸国、トルコ、カタールとともに「シリアの友」を自称し、バッシャール・アサド政権の打倒をめざしてきた。同国はシリアに「アラブの春」が波及した直後の2011年秋、アラブ連盟におけるシリアの加盟資格停止や経済制裁発動を主導し、反体制派を支援した。サウジアラビアから供与された武器弾薬や資金は、イスラーム軍やイスラーム戦線といった武装集団だけでなく、アル=カーイダ系のシャーム解放委員会(旧シャームの民のヌスラ戦線)、シャーム自由人イスラーム運動、さらにはイスラーム国の手に渡った。また、シャーム解放委員会の幹部の一人アブドゥッラー・ムハイスィニーら多くのサウジアラビア人過激派が、シリアでの武装闘争やテロを繰り返した。

2015年1月に国王に即位したサルマーン・ビン・アブドゥルアズィーズは、トルコとの連携を強め、アル=カーイダ系組織を含む武装集団を糾合しようとした。こうしたなかで結成されたファトフ軍は、同年3月にイドリブ県のほぼ全域を制圧し、またアレッポ・ファトフ軍やアレッポ軍といった武装連合体は、アレッポ市東部地区やアレッポ県西部でシリア軍に激しく抵抗した。

その一方で、サウジアラビアは、和平に向けた国連主催のジュネーブ会議に参加する反体制派の統合に尽力した。2015年12月、シリア国民連合、民主的変革諸勢力国民調整委員会、イスラーム軍、シャーム自由人イスラーム運動(その後脱会)などを首都リヤドに招待し、ジュネーブ会議への反体制派代表団の派遣とその人選を目的とする最高交渉委員会を結成させた。この組織は、ジュネーブ会議に参加するもっとも主要な反体制派とみなされ、2017年2月のジュネーブ会議(ジュネーブ4会議)以降はリヤド・プラットフォームの名で知られることになった。

ロシアの空爆でシリア政府の優位が決定的に

ところで、政治的解決、すなわちシリア人どうしの対話を通じた政治移行は、シリア内戦のほぼすべての当事者から支持されてきた。それは、2012年6月にジュネーブ会議(ジュネーブ1会議)を起点とし、2015年12月に採択された国連安保理決議第2254号によって具体的な内容を与えられた。

その骨子は、(1)反体制派をテロ組織と「合法的な反体制派」に峻別し、「テロとの戦い」によって前者を根絶する、(2)「合法的な反体制派」とシリア政府を停戦させ、両者の総意のもと、移行期政府を樹立し、シリア将来像を確定する、(3)包囲下にある反体制派支配地域に人道支援を行う、(4)米国とロシアを共同議長国とするISSG(国際シリア支援グループ)がこれらを後援する、という4点に要約できる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

トランプ氏側近、大半の輸入品に20%程度の関税案 

ワールド

米、中国・香港高官に制裁 「国境越えた弾圧」に関与

ビジネス

英インフレ期待上昇を懸念、現時点では安定=グリーン

ビジネス

アングル:トランプ政権による貿易戦争、関係業界の打
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 9
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 10
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中