アジア首脳が次々ドイツを訪問、一体どちらの思惑か
先週ドイツのメルケル首相(写真左)と会談したインドのモディ首相 Emmanuele Contini-Nurphoto/GETTY IMAGES
<米英の助けなしでもドイツがやっていけることを、メルケルは誇示しようとしている>
ドイツのメルケル首相は、軸足をアメリカとイギリスからアジアに移そうとしているのか。それともアジアのほうが、メルケルのドイツに軸足を移しているのか。
先週、6日間で欧州4カ国を訪問という強行軍で外遊を行ったインドのモディ首相。最初に訪れたドイツでメルケルと非公式の会談を行い、「よい対話」ができたと語った。
メルケルとの非公式の会食に続いて両国の実業界を代表する経営者らとの会合に出席したモディは、製造業復興政策「メイク・イン・インディア」を推進していることをアピールした。ドイツには世界有数の機械メーカーがあり、中国の工場設備がここ数十年で一新された状況もドイツメーカーの力なしには語れない。
【参考記事】揺れる米独関係
先週は中国の李克強(リー・コーチアン)首相もドイツを訪れ、メルケルと会談。その翌日に行われた中国・EU首脳会議では、「戦略的パートナーシップを前進」させる目的で、貿易、移民問題、温暖化対策、外交政策、安全保障問題について話し合いが行われた。
メルケルがインドと中国の首脳と立て続けに会合を行った裏には、古くからのパートナーであるアメリカとイギリスに対し、ドイツは両国の力を借りなくても仕事を進められることを示す狙いがあったとの見方がある。
トランプ米大統領はEUを敵視し、対米貿易黒字を伸ばすドイツの貿易政策をこき下ろすだけでなく、ついには地球温暖化対策の国際的枠組み「パリ協定」からの離脱を表明した。それに対してインドと中国は、少なくとも口では自由貿易や温暖化対策に賛意を示している。
しかし、メルケルだけが一方的に自らの立場を宣伝しているわけではない。オバマ前米大統領が推進したアジア基軸戦略はトランプ政権下ですっかり影が薄くなった。アジア諸国が信頼の置ける国際的パートナーとして視線を向けているのは既にアメリカではなく、ドイツをはじめとするEU諸国だ。