最新記事

行動遺伝学

「遺伝」という言葉の誤解を解こう:行動遺伝学者 安藤寿康教授に聞く.1

2017年2月21日(火)15時10分
山路達也

子どもは、どの程度親に似るのか?

――ただ、子どもがどういう遺伝子セットを持って生まれるかということに関して、親の遺伝子セットの影響もあるわけですよね?

安藤:はい、先ほど述べた遺伝率は、同世代の子どもにおいてどの程度遺伝子セットのバリエーションが現れてくるかを示しています。

一方、親の世代から子どもの世代へどうやって遺伝子セットが伝達されるかという話もあります。IQの場合、子どものIQは両親の中間値より平均寄りの値を取る確率が高くなります。例えば、両親ともにIQが120同士だった場合、その子どものIQは120ではなく、もうちょっと低くなる確率が高くなるわけです。同様に、両親のIQが80だったなら子どものIQはそれよりもよくなる確率が高くなり、こうした現象を「平均への回帰」と言います。

遺伝率の高い形質ほど子ども世代の分散は小さくなる、つまり親に似る可能性は高くなるとは言えます。ただ、これはあくまで確率の話ですし、そこに環境の影響も加わってきますから、子どもが実際にどんな形質になるのか事前に予測できるわけではありません。親に才能があるからといって子どもに才能があるとは限りませんし、親に才能がないからといって子どもに才能がないとは限らないんです。

――一口に人間の形質といっても、いろいろありますよね。知能や運動能力もあれば、性格もありますし、顔の美醜だってそうでしょう。どれも同じように親から子どもに伝達されるものなのでしょうか?

安藤:遺伝は大まかに、相加的遺伝と非相加的遺伝に分けられます。
相加的遺伝というのは、1つ1つの遺伝子の影響は小さいけれど、それらが累積すると効果が大きくなる、そういう遺伝パターンのことです。一方の非相加的遺伝は、相加的遺伝では説明のできない遺伝パターンを指します。

どんな形質にも相加的遺伝と非相加的遺伝両方の影響がありうるのですが、僕は特に「量」で測られる形質は相加的遺伝の影響を受けていると考えています。身長や体重もそうですし、知識量や体力などの能力も「量」として存在します。

これに対して、非相加的遺伝の影響が強い形質は、「質」的な違いとして現れるものだと思うんですね。「AさんはBさんに比べて語彙が2倍」ということなら量的に測定できるでしょうが、「Aさんの明るさはBさんの2倍」とは、まあ言えないことはないけど、ちょっと違和感を感じますよね。これはもう「質」的な違いです。白砂糖と黒砂糖とどっちが甘い? って、比較できないわけではないけど、舌に乗せたときの触感や風味が違う世界じゃないですか。それが「質」的な違いというもので、人間の性格なんかはそっちの方に入る形質だと思います。そういう形質には、相加的遺伝だけじゃなく非相加的遺伝の影響も表れやすいんです。

顔の美醜もそういうものだと考えられます。両親は2人とも平凡な顔立ちをしているけど、子どもがとてもきれい、あるいはその逆ということはあるじゃないですか。鼻の高さだとか眼の形だとか個々の要素は両親によく似ているんだけど、組み合わせによってその子ども独特の形質が現れてくるわけです。

行動遺伝学では、一卵性双生児と二卵性双生児を比較して遺伝率を調べます。相加的遺伝に関していえば、おおむね二卵性双生児は一卵性双生児の「半分程度似る」わけですが、非相加的遺伝が強い形質ならば「半分ほども似ない」ことになります。

親から子への伝達に関しても、相加的遺伝の強い形質であれば「子どもの形質は、両親の中間値からさらに平均の方向に寄る」可能性が高いわけですが、非相加的な要素が強いほどパターンはもっと複雑になり、子どもの形質が両親とはほとんど無関係になる可能性が高くなります。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

FRBとECB利下げは今年3回、GDP下振れ ゴー

ワールド

ルペン氏に有罪判決、被選挙権停止で次期大統領選出馬

ビジネス

中国人民銀、アウトライトリバースレポで3月に800

ビジネス

独2月小売売上は予想超えも輸入価格が大幅上昇、消費
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 5
    「炊き出し」現場ルポ 集まったのはホームレス、生…
  • 6
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 1
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 2
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 10
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中