最新記事

イギリス

「国民投票は後悔しない」──去りゆくキャメロンに満場の拍手

2016年7月14日(木)16時40分
ジョシュ・ロウ

家族と共に首相官邸に別れ Peter Nicholls--Reuters

<EU離脱をめぐる国民投票をすると言い出した張本人のキャメロン英首相が昨日、退任した。「戦犯」扱いだったが、英議会での最後の質疑応答は概ね好意的だった。確かに民主主義は貫いた。「国益に資した」かどうかは、イギリスがこれから答えを出す>

 デービッド・キャメロン前英首相は13日、下院本会議で首相として最後の質疑応答を終え、満場の拍手に送られて議場を後にした。去りゆく首相は「かつて私は(イギリスの)未来だった」が、もう出番は終わったと語り、次期政権にエールを送った。

 議場の怒号を浴びられなくなるのは寂しいが、今後は一下院議員としてメイ政権を盛り立てていくという。

 キャメロンが前回の総選挙で単独過半数を取るために国民投票の実施を公約に掲げたせいで、イギリスはEUを離脱することになった──残留派の間では今もそんな怒りがくすぶっているが、最後の質疑応答でキャメロンの責任を厳しく追及したのは、イギリスから独立してでもEUに残留したいスコットランドの議員団だけだった。

【参考記事】EU離脱派勝利が示す国民投票の怖さとキャメロンの罪
【参考記事】英EU離脱投票:暴走するワーキングクラスの怒り

 キャメロンは、指導者の責任を手加減せずに追及するイギリスの議会制民主主義は素晴らしいと言い、この伝統を「堅持する」よう議会に呼び掛けた。「公務において最終的に問われるのは国益に資したかどうか、それがすべてだ」

同性婚を合法化

 野党・英労働党のジェレミー・コービン党首もこの日は追及の手を緩め、同性婚の合法化とグアンタナモ収容所にいた最後のイギリス市民、シャケル・アーメルの釈放を勝ち取ったのはキャメロンの功績だと、はなむけの言葉を贈った。

 一方コービンは、間もなく次期首相に就任するテリーザ・メイ内相が強欲な企業幹部を批判し、多くのイギリス人は経済成長の恩恵を実感していないと述べたことを引き合いに出し、キャメロン政権下で格差が拡大したと苦言を呈することも忘れなかった。「実に多くのイギリス人が生活破壊にあえいでいる、という彼女の発言は正しいのではないか」と、コービンは問い掛けた。

【参考記事】次期英首相テリーザ・メイは「冷たい女」?

 キャメロンはこれに対し、最低賃金を引き上げたこと、繁忙期のみに業務委託する「ゼロ時間契約」の排他条項を禁止し、非正規の労働者が掛け持ちで働けるようにしたことを挙げて、労働分野での業績をアピールした。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国債の売却を日米交渉の手段とすることは考えていな

ワールド

OPECプラス、7月以降も増産継続へ 自主減産解除

ワールド

バチカンでトランプ氏と防空や制裁を協議、30日停戦

ワールド

豪総選挙は与党が勝利、反トランプ追い風 首相続投は
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1位はアメリカ、2位は意外にも
  • 4
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 5
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 8
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 9
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 10
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中