最新記事

イラク

【マップ】ISIS掃討作戦、ファルージャ奪還後の攻略目標

2016年6月29日(水)16時30分
ジャック・ムーア

Thaier Al-Sudani-REUTERS

<米軍主導の有志連合から援護を受け、イラク治安部隊がついに西部の都市ファルージャをISISから奪い返した。残るはシリアのマンビジ、ラッカ、そしてISIS指導者が潜むとされるイラクのモスル。勢いの衰えるISISを追い詰めることができるか> (ファルージャ市内で奪還を喜ぶイラク兵、6月27日)

 イラク西部の都市ファルージャに再び、イラク国旗がはためいた。同国治安部隊は26日、ISIS(自称「イスラム国」、別名ISIL)の手からファルージャを完全に奪還することに成功した。これでISISはまたひとつ「領土」を失った。

【参考記事】イラク政府のファルージャ奪還「成功」で新たな火種

 わずか1年ほどの間に、イラク政府はISISに支配されていた3つの主要都市を奪い返したことになる。サラハディン州の州都ティクリート、アンバル州の州都ラマディ、そして同じくアンバル州のファルージャだ。

 奪還作戦の成功は、米軍主導の有志連合からの援護なしには実現しなかった。有志連合はイラクとシリアで対ISIS包囲網を敷いており、この戦いにおけるカギとなってきた。では、次はどこが焦点となるだろうか。

ファルージャの安定化

 何はともあれ、ファルージャの安定が先決。ISISに再び支配されないよう、有志連合はアンバル州に全ての当事者や住民を呼び戻し、安定化を確保する手助けをしなければならない。この先はイラク人自身の手で行うべきだが、戦火を逃れてファルージャを脱出していた何万人もの市民を、市外の砂漠に設けられた避難キャンプから市内に呼び戻すため、イラク政府は大掛かりな復興事業に着手する必要がある。

 そのため、有志連合は今後も戦略的支援を行う必要があるかもしれない。ISISが反撃してくるなら、空爆も必要になってくるだろう。2014年6月に「カリフ(預言者ムハンマドの後継者)」を奉じるイスラム国家の樹立を宣言したISISは、このところ実効支配地域の縮小を余儀なくされているが、今も仕掛け爆弾や待ち伏せ攻撃、自動車を使った自爆テロなどの手段を有し、地上軍にとって大きな脅威となっているからだ。

【参考記事】イラク:モースル陥落の深刻さ

「マンビジ・ポケット」

 有志連合は、シリア東部の都市マンビジでISISと戦うシリア民主軍――アラブ人とクルド人の合同部隊――を援護している。激戦地となっているこの一帯は「マンビジ・ポケット」と呼ばれている。シリア民主軍はマンビジを包囲後、市内に進攻。有志連合による空爆と米特殊部隊の顧問200人がついており、ここが次に有志連合が制圧する都市となりそうだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ミャンマー地震の死者1000人超に、タイの崩壊ビル

ビジネス

中国・EUの通商トップが会談、公平な競争条件を協議

ワールド

焦点:大混乱に陥る米国の漁業、トランプ政権が割当量

ワールド

トランプ氏、相互関税巡り交渉用意 医薬品への関税も
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 2
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 5
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 6
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
  • 7
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中