最新記事

新興国

テロ続発が脅かすトルコ経済

2016年4月18日(月)16時14分
マイケル・カプラン

 実際、11年に中東の複数の国で騒乱が起こると、トルコも打撃を受けた。ヨーロッパと中国の景気見通し悪化を含む世界経済の動向も逆風となった。

「00年代の景気拡大と政治力の向上を経験したエルドアンは、地域のリーダーになれるという幻想を抱いた」と、イェルダンは指摘する。「だが、中東で認められようと各国の政治的混乱に関与したことで、自国に破滅的な悪影響を及ぼした」

「バブル」の崩壊は近い?

 経済不振に陥った後も、トルコは野心的なインフラ整備計画を続けている。例えば、イスタンブールに90億ドル近くを掛けて世界最大規模の国際空港を建設するプロジェクト。高速鉄道網の拡張計画や、ボスポラス海峡に3本目の橋を架けるプランもある。

 米商工会議所(USCC)のクーシュ・チョクシー上級副会頭(中東・トルコ担当)は、これらの巨大プロジェクトはトルコの大きな潜在的可能性の反映だと考えている。チョクシーは、外国人投資家は近いうちにトルコから撤退するか、既に撤退を始めているという臆測に反論。アメリカ企業はトルコの全体的な経済見通しを楽観視していると主張する。

「トルコの経済とビジネス環境の回復力の強さは証明済みだ。長期の投資家は残るだろう。アメリカの企業はトルコの経済成長を心強く思っており、中期・短期・長期的な経済的安定を確信している。われわれの調べでは、アメリカ企業は現在、トルコに対して数年前よりも高い関心を寄せている」

 だが、エルドアン政権のトレードマークとなっている巨大プロジェクトの数々については、異なる意見もある。複数のエコノミストや政治アナリストは、これらのプロジェクトはトルコ政府が一般国民の不安をきちんと把握できていないことの証明だと指摘する。

 中央アジア研究機関であるシルクロード研究プログラムの専門家ガレス・ジェンキンスによれば、一部のプロジェクトは外国からの投資を得るのに苦労したという。「それなのに事態が悪化するほど、エルドアンはうまくいくはずだという確信を強める。それが最も頭の痛い問題の1つだ」

 一部の投資家は大規模な投資を避けているようだが、多くの投資家は当面、トルコにとどまる道を選択していると、ジェンキンスは指摘する。

「投資家たちは、今のところ踏みとどまっている。しかし、何らかのきっかけで、彼らは大きな損害を被るだろう。バブルがはじけるようなものだ。今のように爆弾テロ事件が続けば、いずれ立ちゆかなくなる」

[2016年4月 5日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

IT大手決算や雇用統計などに注目=今週の米株式市場

ワールド

バンクーバーで祭りの群衆に車突っ込む、複数の死傷者

ワールド

イラン、米国との核協議継続へ 外相「極めて慎重」

ワールド

プーチン氏、ウクライナと前提条件なしで交渉の用意 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドローン攻撃」、逃げ惑う従業員たち...映像公開
  • 4
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 5
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 8
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 8
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中