空港爆破テロにロシアの意外な対応
■以前から変わらない問題
ロシアの通信社は、爆発は空港のセキュリティエリアの外側にある到着ロビーで起きたと報じている。空港の警備が甘かったわけではないことが証明されたが、警察にとっては不面目な事態だ。というのも、爆破犯はロシア国内の居住者だからだ。
それも驚くべきことではない。99年以降、ロシアは平均すると1年に最低1度は大きなテロ攻撃を受けている。チェチェン共和国など北カフカス地方の出身者(つまりロシア連邦の住人)が犯人であるケースが最も多いが、中には容疑者不明の事件もある。2000年代前半、チェチェン独立派がロシアとの戦い(第二次チェチェン紛争)に敗れると、独立派指導者の一部はその闘争をロシア中心部に持ち込むと断言した。今回の空港爆破はその結果なのだろう。
チェチェンや北カフカス系住民が容疑者という以外、これまでのテロに一定のパターンはない。発生場所は電車や飛行機、空港や劇場だったり、モスクワやカフカス地方だったりする。攻撃対象も子供、飛行機の乗客、通勤者とさまざまだ。こうした事件が発生すると、モスクワの警察は浅黒い肌をした人への身元確認を強化したり、新しい住民の居住条件を厳しくすることが多い。
しかし明らかに、解決方法は別のところにある。「彼らを見つけ出し、そして殺す」。昨年3月、モスクワの地下鉄で連続自爆テロが起きた時にメドベージェフはこう言った。しかし犯人は見つかっていないし、殺されてもいない。つまりロシア指導者の強硬姿勢は変わったかもしれないが、根本的な対策が取れていないということだ。
<追記>
その後の報道で、死者は35人、負傷者は約180人に増加している。