最新記事

朝鮮半島

北朝鮮「権力闘争」が招いた砲撃事件

2010年11月24日(水)17時34分
横田孝(本誌編集長・本誌国際版東京特派員)、ジェリー・グオ、メリンダ・リウ(北京支局長)、クリストファー・ディッキー

「第2の冷戦」に中国が巻きこまれる

 北朝鮮内部の権力闘争は、すでに臨戦モードの朝鮮半島にとって深刻な潜在的脅威になる。長年続いた「太陽政策」を転換した保守派の李明博(イ・ミョンバク)大統領が率いる韓国政府は態度を硬化させている。報道によれば、彼は砲撃の直後にテレビ電話会議で将軍たちを召集し、武力報復を検討したという(今のところ報復は自制されたものにとどまっている)。

 中国政府は弟分の北朝鮮に対する苛立ちを募らせているのだろうか。事件当日の中国外務省報道官の「(南北双方が)平和に貢献するためにさらに行動すべきだ」という生ぬるい発言を聞くかぎり、中国政府はもはや核をもつ隣国を押さえつけることを諦めたのかもしれない。

 対北朝鮮政策が効果を上げていないことについて、中国国内にまだ目立った意見対立はない。だが大胆になった北朝鮮が北アジアで第2の冷戦を引き起こすのは、中国にとって最悪のシナリオだ。そうなれば中国は否応なくアメリカと対峙することになる。それも実力未知数の習近平(シー・チンピン)が胡に代わるというときに。

 こうしたありとあらゆるごたごたのなか、北朝鮮は再び「主役」の座を取り戻すことに成功した。将軍様はほくそ笑んでいるかもしれない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国債の売却を日米交渉の手段とすることは考えていな

ワールド

OPECプラス、7月以降も増産継続へ 自主減産解除

ワールド

バチカンでトランプ氏と防空や制裁を協議、30日停戦

ワールド

豪総選挙は与党が勝利、反トランプ追い風 首相続投は
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1位はアメリカ、2位は意外にも
  • 4
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 5
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 8
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 9
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 10
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中