「スニーカー時代」にハイヒールを擁護するのは「オバサン」なのか?...でも、やっぱり気分が上がる!
Bring Back the High Heel
OLEKSANDRA ZHURAVLOVA/ISTOCK
<コロナ禍を経て、ハイヒールの需要は激減...。値段は高いし足も痛くなるけれど、ハイヒールが最高にかっこいい理由について>
ネットフリックスでついに映画版『セックス・アンド・ザ・シティ(SATC)』が見られるようになり、伝説の4人組を初めて拝んだZ世代は少なくない。筆者もその1人だが、一番夢中になったのは、個性豊かな4人の女性主人公ではなく、いわば5人目の主人公、ハイヒールだ。
きらきらとビジューがちりばめられたコバルトブルーのマノロブラニク、芸術的なストラップのジミーチュウ、かかとにラッフルが入ったクリスチャンルブタン。コラムニストの給料で、あんなに高い靴を買えるのかという疑問はさておき、何度見ても、うっとりしてしまう。
映画(とドラマと原作小説)はフィクションかもしれないが、現実にハイヒールが女性の装いを支配していた時代のことは、多くの人から聞いたことがある。それは主人公キャリーのように、服とおそろいの色のハイヒールを大量に持っている女性が大勢いた時代だ。
ミレニアル世代やX世代の同僚は、大学のバーにハイヒールを履いていった話や、都会の企業でインターンをするためにベージュのパンプスを買った話をしてくれた。雑誌の編集部でさえも、女性の靴はハイヒールしかあり得ない時代があったという。
確かに筆者も10代の頃は、背伸びをしてピンヒールを履いて友達の家のパーティーに行ったことがある。でも、ニューヨークのファッション誌でアシスタント職にありつく頃には、みな白いスニーカーで出勤するようになっていた。
実際、ハイヒールの売り上げは激減しているらしい。その決定打となったのは、コロナ禍だ。ビルケンシュトックのサンダルを履いて在宅勤務ができる心地よさを知ってしまったら、出社再開はもとより、堅苦しい格好で仕事をするのは難しい。ハイヒールなんてもってのほかだ。
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員