最新記事

英王室

キャサリン妃が率いた「家族のオーラ」が話題に...主役の座を奪ったアンドルー王子への批判も

Princess Kate and William's Family Aura Goes Viral

2024年12月08日(日)08時45分
ジャック・ロイストン

「クリスマスは多くの人にとって大きな喜びと幸せの時間ですが、大切な人を失った人々にとっては困難な時間になることもあります。今年は、特にその理由が分かります。しかし、私は愛するフィリップが亡くなってからの数カ月間、彼の人生と功績に対する多くの国々、イギリス連邦、そして世界中からの温かい言葉によって大きな慰めを得ました」

当時首相だったボリス・ジョンソン氏は最近出版した著書『Unleashed(解き放たれる)』の中で、「女王は夏の間、自分の旅立ちについて悟り、覚悟していた」と、2022年の夏までに女王自身が自分の死期が近づいていることを悟っていたことに言及している。


 

そのフィリップ殿下の追悼礼拝の前にヘンリー王子がアメリカから参列するかに関する報道が過熱していたが、結局出席せず、代わりに別の王族が話題をかっさらってしまった。

その人物とは、性犯罪者であるジェフリー・エプスタインとの親交が明らかになり、公務から退いた、女王の次男であるヨーク公アンドルー王子だ。母エリザベス女王をウェストミンスター寺院内の席まで案内する姿がイギリスの新聞の一面を飾ったのだった。

イギリス人ジャーナリストで『エンドゲーム(ENDGAME)』の著者であるオミッド・スコビー氏は、本誌のポッドキャスト番組「ロイヤルレポート」で、次のようにかつて語っている。

「その瞬間、女王を支えたかった私たちは憤慨しました。女王のための日になることを望み、美しい礼拝だったのです。(略)私はただ怒りを感じました。なぜなら、すべてがどう進むのか分かっていたからです。主役がアンドルー王子に移り、礼拝自体が完全に霞んでしまうだろう、と。そして、それが本当に起きたのです」


newsweekjp_20241207145335.png

 『Unleashed(解き放たれる)
 ボリス・ジョンソン/Boris Johnson[著]
 William Collins[刊]

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)


newsweekjp_20241207145347.png

 『エンドゲーム(ENDGAME)
 オミッド・スコビー/Omid Scobie[著]
 Dey Street Books[刊]

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ミャンマー地震の死者1000人超に、タイの崩壊ビル

ビジネス

中国・EUの通商トップが会談、公平な競争条件を協議

ワールド

焦点:大混乱に陥る米国の漁業、トランプ政権が割当量

ワールド

トランプ氏、相互関税巡り交渉用意 医薬品への関税も
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 3

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 4

    「ポリコレ」ディズニーに猛反発...保守派が制作する…

  • 5

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「なぜ隠さなければならないのか?」...リリー=ロー…

  • 3

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 4

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 5

    「ポリコレ」ディズニーに猛反発...保守派が制作する…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    レザーパンツで「女性特有の感染症リスク」が増加...…

  • 3

    「日本のハイジ」を通しスイスという国が受容されて…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    「なぜ隠さなければならないのか?」...リリー=ロー…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs

特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs

2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う