最新記事

ファッション

「自由すぎる王族」レディ・アメリア・ウィンザーが「大胆ファッション」で環境活動に

2024年04月28日(日)09時50分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
レディ・アメリア・ウィンザー

Fred Duval / SOPA Images via Reuters Connect

<黒いスリップドレス姿で「アースデイ」のイベントに登場した「イットガール」レディ・アメリア。姉のレディ・マリナが珍しくメディアに登場し、環境保全と家族について発言>

ケント公爵エドワード王子の孫娘であるレディ・アメリア・ウィンザー(28歳)が「アースデイ」のイベントにふくらはぎ丈の黒のスリップドレスで登場し、注目を集めた。

【関連画像】「黒い下着ドレス」で「アースデイ」のイベントに登場したレディ・アメリア・ウィンザー を見る


 

ピンクのショルダーバッグとフラットシューズに黄色のシュシュをあわせて貴族出身のデルフィー・プリムローズやイザベラ・シャーロッタ・ポピアスなどのモデル、インフルエンサーのアンドレア・チョンとともに登場したレディ・アメリア。

かつてイビザ島のビーチでトップレス姿になっているところを写真に撮られ、今年に入ってからは広告モデルをつとめるイギリスの下着ブランド「Stripe & Stare」の赤いパンツ一丁姿を自身のSNSにアップするなど、メディアを賑わせる「イットガール」は、いったいどういう人物なのか?

【関連画像】「赤いパンツ一丁」のレディ・アメリア・ウィンザー を見る

2021年にキャサリン妃に会長職を譲るまで、ウィンブルドン選手権で優勝盾を授与する人物として知られ、故エリザベス女王の従弟にあたるケント公エドワード王子の長男ジョージ・ウィンザー(セント・アンドルーズ伯爵)の3番目の子供として1995年に誕生。

エディンバラ大学で学んだあとに、ケイト・モスがかつて所属した「ストーム・モデル・マネジメント」に所属し、ファッションモデルやファッション雑誌のライターとして活躍している。

海の環境保全活動に力を注ぐ、ユージェニー王女がアンバサダーを2021年からつとめる「ブルー・マリン財団」でともに活動。また、サステナブルなファッションを通して、持続可能なライフスタイルにも関心を示している。

ほとんどメディアに姿をあらわさない姉のレディ・マリナ・ウィンザーも「HELLO!」誌の最新号でインタビューを受け、妹のレディ・アメリアとともにユージェニー王女の環境活動に対して敬意を示していることなどを語ったことが話題になっている。

そして家族についても語り、妹のレディ・アメリアとの仲の良さや多くの公務に従事してきた祖父であるケント公への敬意とともに、次のように述べた。

「私はおじいちゃんが大好きなんです。素晴らしい人で、間違いなく私にインスピレーションを与えてくれました」

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ミャンマー地震の死者1000人超に、タイの崩壊ビル

ビジネス

中国・EUの通商トップが会談、公平な競争条件を協議

ワールド

焦点:大混乱に陥る米国の漁業、トランプ政権が割当量

ワールド

トランプ氏、相互関税巡り交渉用意 医薬品への関税も
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 3

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 4

    「ポリコレ」ディズニーに猛反発...保守派が制作する…

  • 5

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 3

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 4

    「なぜ隠さなければならないのか?」...リリー=ロー…

  • 5

    「ポリコレ」ディズニーに猛反発...保守派が制作する…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    レザーパンツで「女性特有の感染症リスク」が増加...…

  • 3

    「日本のハイジ」を通しスイスという国が受容されて…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    「なぜ隠さなければならないのか?」...リリー=ロー…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs

特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs

2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う