最新記事

英王室

「ダイアナ妃ファッション」をコピーするように言われていた、メーガン妃とキャサリン妃

Meghan and Kate's 'Diana Cosplay': What the Public Really Thinks

2023年12月02日(土)08時55分
ジェームズ・クロフォード=スミス

専門家の支持

メーガン妃とキャサリン妃がダイアナ妃ファッションを取り入れることについては、世間一般からの支持だけでなく、専門家の間でも高評価を得ている。

王室ファッションの専門家ミランダ・ホルダーは、いまだ根強い人気を誇るダイアナ妃の遺産が今も義理の娘たちを通して生き続けていると以前、本誌に語っている。そして次のようにも述べた。

「世界はファッションアイコンを失いましたが、ダイアナ妃は決して忘れら去られる存在ではありません。メーガン妃とキャサリン妃がダイアナ妃にオマージュを捧げることで、ダイアナ妃の精神がいまも生き続けることは素晴らしいことです」


  『エンドゲーム』/Endgame: Inside the Royal Family and the Monarchy's Fight for Survival
  オミッド・スコビー/ Omid Scobie[著]
  Dey Street Books[刊]

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)


20250408issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米、中国・香港高官に制裁 「国境越えた弾圧」に関与

ビジネス

英インフレ期待上昇を懸念、現時点では安定=グリーン

ビジネス

アングル:トランプ政権による貿易戦争、関係業界の打

ビジネス

中国の銀行が消費者融資金利引き上げ、不良債権増加懸
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 3

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 4

    「ポリコレ」ディズニーに猛反発...保守派が制作する…

  • 5

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 3

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 4

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 5

    「なぜ隠さなければならないのか?」...リリー=ロー…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    レザーパンツで「女性特有の感染症リスク」が増加...…

  • 3

    「日本のハイジ」を通しスイスという国が受容されて…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    「なぜ隠さなければならないのか?」...リリー=ロー…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:引きこもるアメリカ

特集:引きこもるアメリカ

2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?