最新記事

報道写真

それでも私がトランプから勲章を受け取った理由

Why I Accepted the Medal

2021年3月8日(月)11時30分
ニック・ウット(元AP通信カメラマン)

magl210216medal.jpg

トランプは「ナパーム弾の少女」を絶賛した MARK EDWARD HARRIS

終戦から何年もたってハノイを訪れた。ベトナムの人々は私に怒っているだろうと思っていたが、みんな私を見て喜び、泣きながら言った。

「あなたは戦争を終わらせた。私たちがこうして生きているのは、あの写真のおかげだ」

1977年にロサンゼルスに移り住み、40年以上にわたってロサンゼルス暴動からO・J・シンプソンの裁判まで大きなニュースを追ってきた。(俳優の)ロバート・ブレイクから昼食に招かれたこともある。彼は当時、妻殺しの容疑で裁判中で、私以外には写真を撮らせたがらなかった。

ジョー・バイデンの大統領就任式までワシントンにいるつもりだ。会場に入れたら、バイデンと(副大統領になる)カマラ・ハリスの感動的瞬間を捉えたい。いい写真が撮りたい。

数年前にAP通信を退社したが、写真はやめない。指が痛くてシャッターを押せなくなったら別だが、今はまだ元気で毎日写真を撮っている。

アメリカ市民になって本当に幸せだ。カメラマンとして世界を旅することができる。私にとってアメリカは自由の象徴だ。よりよい未来を願っている。私は戦争がどんなものか知っている。多くの人が死ぬのを見てきた。この国でそんな光景を見たくない。

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

OPECプラス、6月日量41.1万バレル増産で合意

ビジネス

日本との関税協議「率直かつ建設的」、米財務省が声明

ワールド

アングル:留学生に広がる不安、ビザ取り消しに直面す

ワールド

トランプ政権、予算教書を公表 国防以外で1630億
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 10
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中