最新記事
危ないIoTこれが基本中の基本! ハッカーからIoT機器を守る8つのルール
GEORG WENDT-PICTURE ALLIANCE/GETTY IMAGES
<スマート家電・スマート機器のメーカーは、ユーザーを守るためにはほとんど何もしていない。自分でできる最低限の自衛策とは? 本誌「危ないIoT」特集より>
インターネットに接続したコネクテッドデバイスが家庭に増えれば、日常生活にハッカーが忍び込む危険も高まる。それを確実に防ぐ方法はないが、リスクを下げる方法はある。最低限の自衛策を紹介しよう。
(1)セキュリティー対策がなされていないデバイスを購入しない。
→ 友達やネット上の評判を聞いてデバイスを購入することは誰にでもある。でも、自分の身の回りに置く以上、デバイスのセキュリティー設定は自分で事前に確認しておこう。そのデバイスには、あなたの家庭用ネットワークを危険にさらす脆弱性がないだろうか。
(2)Wi-Fiルーターのセキュリティーを強化する。
→ Wi-Fiルーターに独自のユーザー名とパスワードを設定しよう。また、ソフトウエアは定期的にアップデートすること。使われていないポートはクローズして、ルーターのファイアウォールとデバイスのファイアウォールを有効にしよう。
(3)コネクテッドデバイスと、関連するMACやIPアドレスをチェックしてリストを作成しておく。
→ この作業をしておくと、いずれかのデバイスのセキュリティーが破られたとき、すぐに特定してネットワークから切り離すことができる。リストを自分のコンピューターに保存する場合は、パスワードで保護するのを忘れずに。
(4)ゲスト用ネットワークを用意しておく。
→ 家庭用ネットワークには、外部のデバイスが容易につなげないようにして自衛しよう。
(5)全てのコネクテッドデバイスの工場出荷時のユーザー名とパスワードを変更する。
→ もしその変更ができない場合には、もっとセキュリティー対策をしやすいデバイスを使うようにしよう。
(6)全てのデバイスのファームウエアとソフトウエアを定期的にアップデートする。
→ こうしたアップデートは、新たに発見された脆弱性に対処していることが多い。
(7)全てのコネクテッドデバイスの個人情報設定とデータ共有設定をチェックする。
→ あなたの個人情報は第三者と共有されていないだろうか。コネクテッドデバイスが電気会社などに常にデータを提供する必要がないなら、使わないときは電源を切っておこう。
(8)メールで送られてきたアップデートのリンクは絶対にクリックしない。
→ こうしたリンクはウイルスに感染する最大の原因だ。アップデートが必要なら、メーカーのサイトから直接ダウンロードしよう。
<2019年11月12日号「危ないIoT」特集より>
【参考記事】IoT機器メーカーは消費者のセキュリティーを軽視している
11月6日発売号は「危ないIoT」特集。おもちゃがハッキングされる!? 室温調整器が盗聴される!? 自動車が暴走する!? ネットにつなげて外から操作できる便利なスマート家電。そのセキュリティーはここまで脆弱だった。