最新記事

インタビュー

「毎日が正しさとの戦い」未来食堂の『ただめし』制度と店主の葛藤

2020年2月28日(金)17時40分
Torus(トーラス)by ABEJA

未来食堂を「体験」したい人は、「お客さんとして来る」「中で働く」「券を使う」という、3つの関わり方があります。

だから、テレビを観た人が3つの体験からどれを選ぶのかは自由だけれども、お店としてはできれば「券を使う」のは最後の手段であってほしい。そういうメッセージだったんです。

「使うな」とか、「あなたに使ってほしくない」とか、そういう意味じゃない。

だから、「今日のあなたは」と書いているんです。人はいつ、どういう状態になるか分からないから。

「いいことしよう」と思うと「いい人にしかあげない」人になる

Torus_Kobayashi8.jpg

──最初、店に入ったとき、小林さんが無表情でカウンターの中で文庫本読んでて、愛想ゼロにみえて正直緊張しました。もし「まかない」で店を手伝いたい人が来たら、委縮するかもしれない。

"まかない"という、見ず知らずの人が店を手伝いながらフレンドリーにもなれる仕組みがあるなかで、お店をきっちり回していくには、ピリッとした緊張感が必要です。

もし私が愛想よくニコニコしていたら、たいして"まかない"をする気がなくても「せかいさんと仲良くなりたいから手伝う」みたいな人も来るかもしれない。でも、仲良しのコミュニティを作るために、このお店を「手伝う」という考えは、違うと思うのです。

"まかない"をやるからには、やっぱりお客さんのために働いてほしいと思うんですよね。この店にとって一番いいのは、お客さんがちゃんと「今日来てよかったな」と思えることです。

──じゃあ、店のピリッとした雰囲気も、あえてなんですか?

そうですよ。 私、飲み屋で働いていたことがあるんですけど、お客さんと店の人が近すぎる店がどうなるかをよく見てきました。常連で埋まってしまって、逆に入りづらい店になるんですよね。

──でもなぜか、この食堂は「感動」の側面から語られますよね。

本当ですよ、不思議です。

でも未来食堂の「感動的」な仕組みはあくまで表層。毎日メニューを変えながら、いかにおいしいと感じてもらえるものを作り続けるかという挑戦が未来食堂の本質です。

Torus_Kobayashi9.jpg

満足したお客様がリピートし、でも同じメニューは二度と作らず、不特定多数とやっていく"まかない"で運用し、黒字を出す。 それってすごく難しいことです。

「感動する食堂ですから、感動していってください」と言って、もし中身がスカスカだったら、感動的なことに賛同する人しか集まらなくなってしまう。その閉鎖的な空気は私が求めるものではありません。

普通にごはん処として使ってくれる人もかなり多い。

でも感動するのも、それはそれで、その人の自由です。まあ「そうですか」って感じです。

「いいことしよう」「いいことしよう」と思ってるとね、「いい人にしかあげません」「困ってる人しか助けません」ってなっちゃうから。

取材・文:神山かおり、錦光山雅子 写真:西田香織 編集:川崎絵美

Torus_Kobayashi10.jpg

小林せかい(こばやし・せかい)
飲食店「未来食堂」経営者。1984年大阪府生まれ。東京工業大学理学部数学科卒業。日本IBM、クックパッドにて6年半エンジニアとして勤務。その後、さまざまな飲食店で修業を経て2015年に「未来食堂」をオープン。「まかない」「ただめし」の仕組み、月次決算の公開などユニークな運営で注目を集める。著書に『未来食堂ができるまで』(小学館)、『ただめしを食べさせる食堂が今日も黒字の理由』(太田出版)など。

※当記事は「Torus(トーラス)by ABEJA」からの転載記事です。
torus_logo180.png

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエル、ベイルート中心部に初の避難命令 郊外に

ワールド

ブラジル、インフレ率が加速 追加利上げ可能性高まる

ビジネス

米10月新築住宅販売、前月比17.3%減の61万戸

ワールド

トランプ関税、インフレを悪化させ雇用を奪う=メキシ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:老けない食べ方の科学
特集:老けない食べ方の科学
2024年12月 3日号(11/26発売)

脳と体の若さを保ち、健康寿命を延ばす──最新研究に学ぶ「最強の食事法」

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    寿命が5年延びる「運動量」に研究者が言及...40歳からでも間に合う【最新研究】
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    こんなアナーキーな都市は中国にしかないと断言できる!?──重慶市の通勤風景がtiktokerに大ヒット
  • 4
    早送りしても手がピクリとも動かない!? ── 新型ミサ…
  • 5
    放置竹林から建材へ──竹が拓く新しい建築の可能性...…
  • 6
    プーチンはもう2週間行方不明!? クレムリン公式「動…
  • 7
    バルト海の海底ケーブル切断は中国船の破壊工作か
  • 8
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 9
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたま…
  • 10
    トランプ関税より怖い中国の過剰生産問題
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対する中国人と日本人の反応が違う
  • 4
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 5
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 6
    寿命が5年延びる「運動量」に研究者が言及...40歳か…
  • 7
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたま…
  • 8
    「ダイエット成功」3つの戦略...「食事内容」ではな…
  • 9
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 10
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 7
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 8
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 9
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 10
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中