NewJeansの契約解除はミン・ヒジンの指示? 投資説など次々と明るみにされた元代表の疑惑
ヘインの叔父の会社へ......
ディスパッチはミン・ヒジンの具体的なタンパリングの様子も報道した。
最近、K-POP業界ではコスダック(韓国のハイテク系株式市場)上場企業であるネットワーク関連機器のメーカー「ダボリンク」がミン·ヒジンを迎え入れるという噂が流れた。これに対してミン・ヒジンは11月に「私が『誰かから投資を受けることにした、誰かと契約をすることにした』という話が投資業界を中心に広がっている。全く事実ではない」と明確に否定していた。
しかし、ディスパッチの報道によると、ミン・ヒジンはNewJeansのヘインの伯父を社内理事に選任しようとしたダボリンク関係者と直接会ったという。
ディスパッチは「9月30日、ミン·ヒジンはこの会社の実質的オーナーであるA氏に会った。この二人のつながりは、ニュージンズメンバーの家族(伯父)B氏だ」とし、彼らの会合現場についても写真を公開した。
続けて「A会長はミン・ヒジンが『私がニュージンスを連れてくることができるでしょうか?』と話した。「ミン·ヒジンとB氏はすでにHYBE脱出を準備しているように見えた」と説明した」と伝えた。
当時、ミン・ヒジンはADORの代表ではなくなっていたが社内理事であり、NewJeansの契約期間は29年7月31日まであり、契約満了前の事前接触、タンパリングに該当する。
報道でA会長は「B氏から先に連絡が来た。ミン・ヒジンに50億ウォン(約5億3500万円)ぐらい投資できるかと言った。2人が投資と関連して緊密に疎通しているように見えた」として「投資家を探すと言った。それで約束をした。3時間の間、かなり多くの話が交わされた」と話した。
実際、この会合2日後の10月2日、ダボリンクは新規理事選任を予告した。しかし、金融界でこの投資について噂が広がるとミン・ヒジンは突然ダボリンクとの接触を否定し、A会長はB氏を理事名簿から外したという。
一方、今回の報道に対してミン・ヒジン側は「状況を確認中」とだけコメントしている。このように疑惑が広がっている状況でミン・ヒジンは6日午後8時、ソウル江南ドリームプラスイベントホールで開かれるトークイベントに出演する。ミン・ヒジンは9月28日にも一度トークイベントに登壇して講演を行ったことがある。 ADORを退社し、NewJeansメンバーが契約解除を宣言してから初の公の場に登場するミン·ヒジンが今回報道されたタンパリング疑惑に対して、どんな立場を表明するか注目が集まっている。

アマゾンに飛びます
2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
イベントディレクター「渋谷・大手外資系IT企業のマーケティング・セールスチーム」/経営/ビジネスコンサルティング・シンクタンク
株式会社エムエム総研
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
外資系企業を支える「英文事務」土日祝休/リモートOK/年休120日
VISTRA Japan株式会社
- 東京都
- 月給27万5,000円~50万円
- 正社員
-
未経験OK外資系企業の「労務スタッフ」リモートOK/土日祝休み
VISTRA Japan株式会社
- 東京都
- 月給27万5,000円~45万8,000円
- 正社員