最新記事
アート

分子構造を「アート」に変換...「モノ好きな医者」が手がけるポップなイラストを楽しもう

Unleash the Molecules!

2024年3月21日(木)14時30分
ドリュー・プロバン(医師)

■自分の染色体も!

誰にでもお気に入りの作品はあるものだ。私の場合は、例えば研究室の助手時代に扱っていたバクテリオファージ(バクテリアを食べるウイルス)T4の勇姿を描いた一枚。

自分の染色体モデルも気に入っている。医学生時代に選択科目でヒト遺伝学を学んでいたときのこと。患者さんの染色体を撮影する実習があり、ついでに(せっかくのチャンスだ!)自分の染色体も撮影し、大胆に彩色した。その絵は自宅の壁に飾ってあるが、客人に説明すると、みんな驚き大喜びする。

■新たな挑戦

これまでに200種類ほどの分子構造を描いてきたが、新しい作品の構想が尽きることはない。

敬愛する(ポップアートの巨匠)アンディ・ウォーホルの作品は、シルクスクリーンを用いた超絶技巧ゆえに一目で彼のものと分かる。私も、いつか自分の最高にカラフルな作品のいくつかを大判のスクリーンプリントにしようと計画している。この技法を使うと、色彩が鮮やかに仕上がるだけでなく、一枚一枚がオリジナルになる。毎回手作業でインクを重ねていくから、決して同じものはできない。

最新の技術にも興味があり、3Dプリントで作成した学術的な作品をポップアートに加工する挑戦もしている。

■芸術と科学をつなぐ

この年になるまで、自分のアーティスト魂が目覚めなかったのはなぜか。思うに、研究と仕事のプレッシャーが大きかったからだろう。若手の医師として働いていた時代は忙しすぎて、趣味や読書の時間は皆無に等しかった。

かつての私もそうだったが、たいていの人は科学者タイプと芸術家タイプは水と油だと思っている。でも、それは大きな誤解だ。実際のところ、医者や科学者として働きながら最高級の文学作品や美術作品を発表してきた人はたくさんいる(あのチェーホフだって医者だった)。

若い頃の自分にアドバイスをするなら、仕事を引退する年齢まで待たずに、若いうちからアートを探求するよう勧めたい。もちろん、現役を引退してから始めるのも悪くない。私自身、この年になってポップアートの手習いを始めたことを後悔していない。

アートは誰でも楽しめる。鑑賞するもよし、創作するもよしだ。医者も科学者も、みんなサイエンスとアートが交わる魅惑の世界を探求すればいい。そうしてミクロな分子に、マクロな世界での新たな生を与えてやろう。絵でも音楽でも、文章でも映画でもいい。とにかく急がず無理もせず、アートへの旅を存分に楽しんでくれ!

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウクライナ首都に今年最大規模の攻撃、12人死亡・9

ビジネス

FRB忍耐必要、6月までの政策変更排除せず=クリー

ワールド

ロシア、北朝鮮製ミサイルでキーウ攻撃=ウクライナ軍

ビジネス

関税の影響見極めには年後半までかかる─ウォラーFR
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考えるのはなぜか
  • 2
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは?【最新研究】
  • 3
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学を攻撃する」エール大の著名教授が国外脱出を決めた理由
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 6
    謎に包まれた7世紀の古戦場...正確な場所を突き止め…
  • 7
    「地球外生命体の最強証拠」? 惑星K2-18bで発見「生…
  • 8
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航…
  • 9
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 10
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 10
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中